受けて恩を忘れず

 カレンダーの標語ですけれど。

 施して報いを願わず 受けて恩を忘れず

 こちらからしたことはずっと覚えているものだけれど、してもらったことは結構すぐに忘れてしまう、というような。
 そういうのをいさめているとも言えるかなあ。

 見返りを求めず。刻石流水ですね。

 こういう言葉が続くということは、実際はそうではないということで。


 この標語、自発的にそう思うなら良いのですが、見返りを求める人からこれを言われたとすると、かえって恩着せがましいものになるような。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

センター試験ですか

 明日、明後日はセンター試験だそうです。

 センター試験の時は雪が降っているイメージがあるけれど。少なくとも寒いと。
 そういう時季であるということもあるのでしょうが。

 私のときも降っていたように思うなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

漢字が不安、今年の漢字は?

 朝歩いていて、何から連想したのか忘れたのですが「そなえつけ」という言葉が出てきて、しかし漢字が今ひとつ。

 つけは付けだなと。そなえは供え?、いやいや備えあれば憂いなしの備えだなあ。備え付け。

 うむ。なんで備え付けが浮かんだのかやはり思い出せない。


 今年の漢字ですが、「露(あらわ)」なんかどうかなあ。ロシアじゃないよ。暴露の露です。不正などを隠蔽するのが難しい時代になり(良いことだと思う)、いろいろと不祥事が明るみに出ていますけれど、そういうところから。
 嘘の少ない世界が良いな。

 暴露というのがなんなら、つけが来たという感じかなあ。上に書いた不正や不祥事、不動産(負動産)、インフラの老朽化、先延ばしにしている政策など。
 つけは付けでいいのかな。「付」にしようか。偏を間違えて「忖」になるか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

関数電卓を買ったのでした

 関数電卓はあんまり必要という感じはなく。

 なにかあったらExcelで計算するというか。

 ただちょっとした計算で、普通の電卓だと打った順番にしか計算していかないところ、関数電卓の場合は演算子の優先順位に従って計算すると今さらながらに知り、目から鱗でした。
 いやー、使わないと知らないことってあるんだなあ。

Dsc_1591s

Dsc_1592s

 おおー。


 おや?

Dsc_1593s

 割り算の場合に分数になってしまうの?
 いや、割り切れなくても普通に小数ずらずらーっと出てきてもよいのよ。

 取説を読まなくては。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お子様野宿事情

 違った。お子様の塾事情。野宿はまあ場合によってはするかもしれない。

 少々帰りが遅くなったので、今日は電車で帰ろうかなと。駅に行くと、次の電車が11分後。一駅乗って、駅から家まで10分。
 うーん。普段徒歩で30分の距離なので、あまり変わらないなと、結局歩いて帰るのでした。
 電車の待ち時間が5分なら乗ったかなあ。

 すれ違う人も少なく、暗いところもあり。

 途中、学習塾の前を通るのですが、22時を回っていても、道路の両側に違法駐車しているお迎えの車がずらっと。
 将来を見据えて生きていくって、大変なんだなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

急に掃除や読書がしたくなる

 さて。
 やらなくてはならないことがあるときに、ときとして、違うことを始めてしまうことありますよね。
 やりたいことの場合はそういうことないだろうから、やりたくないことの場合なのでしょうけれど。

 Playストアを見てみたら、ALICE HOUSEという脱出ゲーム?が目に留まり、遊んでみました。
 私にはちょうど良い難易度だったかな。難しすぎずみたいな。
 探してきた数字を入力するという問いが多かったのかな。

Screenshot_20150405172255s

 そうやって、午後のひとときを過ごしていました。
 そのあとも電書を購入して読んだりと、非常に現実逃避をしているようだ。いかんいかん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

eco検定の通知

eco検定の通知

 8日に、東京商工会議所から封書が届いていました。

 環境社会検定試験(eco検定)の成績票発送日は10日と書かれて
いたのですが、早めに届いたわけですね。

 自己採点したとおり、83点で合格でした。
 設問7だけ平均を下回っていた。あらら。


 参考データによると、今回の第8回は、

合格者/実受験者=合格率
18,285/27,421=66.7%

とのことです。3分の2が受かる。

 前記事にも書いたけれど、第6回及び7回では、

合格者/実受験者=合格率
16,431/25,208=65.2%
21,987/31,330=70.2%

でした。


 プラスチックカードの合格証は、裏に磁気ストライプがついてい
るのですが、何かに使えるの?
 一応、氏名や番号などが書き込まれているのかな。


eco検定でしたよ: もりたまんもす
https://moritama.cocolog-nifty.com/moritama/2010/07/eco-cbcd.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

eco検定でしたよ

eco検定でしたよ

 環境社会検定試験(eco検定)日でした。
 今回は8回目だそうです。出来てから日の浅い試験ですね。

 去年行われた第6回及び7回では、

合格者/実受験者=合格率
16,431/25,208=65.2%
21,987/31,330=70.2%

と、高い合格率で、こりゃ落ちたらえらいことだと。

 過去問を解いていると簡単だなあと思っていたのですが、いざ試
験を受けると、曖昧に覚えていることなどが足を引っ張る。
 いい加減に覚えているので、文章の内容の正誤を問われて間違っ
ている……な。

 試験の時間は2時間で、だいたい1時間経過くらいから挙手をし
て退出していく人が増えていったかな。
 私は見直して1時間半くらいで終わり、いやでもあと30分で終わ
りだし、外に出ても暑いだけだし、最後まで残ろうかとも思ったの
だけど、やっぱり出てきた。

 15時台だったのでもちろん外は暑い。顔や腕にちくちくと日差し
が降り注ぐ。快晴どころか、過晴?痛晴?


 成績票の発送日が9月10日とのことなので、その後の数日でこの
ことに触れていなかったら落ちていたと察して下さい。
 それまで覚えている人もいないか。


※27日追記
 下のURL先にある「No.570 第8回解答」により採点すると、83点
でした。
 うーん。高いような低いような。
 100点満点で70点以上が合格らしいので、マークミスなどがなけ
れば良しです。


ECO検定(エコ検定)試験 解答速報
http://hpcgi2.nifty.com/q-a/eco-eco-eco/yy-nifty.cgi

| | コメント (0) | トラックバック (2)

公認会計士余ってるの?

 公認会計士試験の合格者は増えているそうなのですが、実務経験
を積まないと資格自体は取れないそうで、就職浪人となってそこに
行き着けない人が生まれているそうな。

 合格しても就職先が決まらない人が700人弱くらい出るとのこと
です。これって多いのかな。

 増えすぎを抑制するために試験に受かりにくくするような感じな
のですが、この資格に限らず、たいていの資格はだんだん受かりに
くくなるよね。
 上が詰まっているというか。

 更新制度にしてみては。
 とはいえ、簡単な講習程度で済むのであれば意味がないのでしょ
うけれど。


asahi.com(朝日新聞社):公認会計士、試験・資格制度見直し検討 増えすぎ就職難 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/1208/TKY200912080342.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

卒業延期は

 内定取り消しに遭い、大学卒業を延期する人がいますよね。これ
はどうなのかしら。
 学費は低く抑えられているそうだし、新卒第一という妙な会社ば
かりだから仕方がないのかもしれませんけれど。

 再就活をして、来年4月からの入社に賭けるのかもしれませんけ
れど、例えばあれよあれよと就職先が決まったとしますよね。
 会社には3月卒業まで待ってもらうのかな。夏前なら半年遅れの
9月卒業というのもありかも。
 それとも、単位が揃っていたら好きなときに卒業できるの?
 単位が揃っていても卒業を待たずに就職してしまったら、最終学
歴は高卒になる……よね。

 大企業には縁がないのですが、そういうところは、欲しいときに
すぐ入れるのでなくて、4月まで待っているものなのかな。
 きちんと計画されているだろうから、そういう心配はないのか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧