12月31日
365日目。
大晦日。
2023年の終わりです。
一年経つのが早くて驚きだわ。
朝は雨で、夜は風強い。
YouTube で、頭文字D Second Stage 全13話見てた。
ニューエンジンになった。
続いて Third Stage 見た。これは劇場版なのかな。
ちょっとだけ扁桃腺(の下)が腫れているような感触。
来年は健康な一年でありたい。
365日目。
大晦日。
2023年の終わりです。
一年経つのが早くて驚きだわ。
朝は雨で、夜は風強い。
YouTube で、頭文字D Second Stage 全13話見てた。
ニューエンジンになった。
続いて Third Stage 見た。これは劇場版なのかな。
ちょっとだけ扁桃腺(の下)が腫れているような感触。
来年は健康な一年でありたい。
364日目。
暖か。
体には優しい日々。
咳だけですな。
何をするでもなく。
YouTubeで頭文字D見てた。
First Stageの全26話。高橋兄まで。
なんかね、Fourth Stageまであるらしいぞ。先が長そう。
363日目。
暖かい。
ほんと不思議な年末。
昨日も同じこと書いてるや。
年末の買い物をちらほら。
大納会。
ちょっと歯が痛痒いまま休みに突入。
佳子さま、今日で29歳。
佳子さま29歳、公務の担い手として慌ただしい1年…地方訪問は3回増の10回に : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/koushitsu/20231228-OYT1T50179/
361日目。
咳が少々。なかなか治らない。
咳喘息だったらどうしようとか、気管支喘息に進行したらどうなのとか、嫌なことを考えたりもする。
なんだか暖かいかな。
8月にコロナに罹ってから今ひとつというか、調子が悪くなってきたからコロナに罹ってしまったのか、よく判りませんけどね。
360日目。
咳が出そうになり、ちょっと耐えて、やがてこほこほ。
いくらか腹筋を鍛えられているかな。
周りにも咳をしている人はいて、社内に何か蔓延しているのか。
三重県12/26公表の、定点医療機関当たりの患者数(令和5年12月18日(月)~令和5年12月24日(日))は、4.92人でした。
とまあ、コロナのことを書いてはいますが、謎の咳が出る病気とかないの。ただの風邪かもしれないけれど。
クリスマスが終わり、店員さんがサンタ帽を被っていることもなくなり、早くも(でもないか)門松が設置されているお店や、ちょうど業者が来て設置の最中のお店や。
そやな、もう正月や。
エチオピアがデフォルトしたと。
ザンビア、ガーナに続いてのことらしい。
エチオピアが債務不履行に コロナ禍以降、アフリカで3カ国目:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASRDV43Y8RDVUHBI006.html
359日目。
クリスマス。
ケーキやら、高島屋のやらかしやら、半額ケーキやら、関係なく過ごしてしまった。
寒いけど、どう? ましになったか。
使い捨てカイロは使っています。
風の有無は大きいな。
咳がなあ。
風邪薬もなんだし咳止めでも買おうかなと思い、結局トローチみたいなのにした。
こみ上げてくるような咳?
358日目。
クリスマスイブ。
ナビには、メリークリスマス!と言ってもらえましたよ。
朝は目やにが出ていたし、咳もちょっと出るし、声も嗄れていて、いいとこなし。
熱はないけれど、鼻息や吐息は温度が高めのように感じる。内にこもる熱さというのか。
年賀状は投函してきた。
今は63円だけど、来年からは85円になるし、年賀状納め(年賀状仕舞い)に良いのかな。
枚数を考えると大した出費にならないし、生存確認をしてもらうためには出した方が良いのだろうか。
そもそも必要なものではないわけだけれど。
夜は咳が結構出て、そのためさらに喉が傷んでいるような。
357日目。
寝ているとき、咳で起きる。困る。
日の当たるところはまだ暖かい。
木金が寒すぎた。
体調いまいち。熱はなし。
鼻の奥が炎症しているのかな。起きたら目やにが出ている。
少々咳が出るのも変わらず。
なんだろ。咽頭炎かしら。
咽頭結膜熱は発熱するらしいし。
355日目。
寒いですわーーー。
特に帰り道。
体調も今一つだし、バスにすりゃ良かったかな。
寒すぎてところどころ駆け足でした。
それでも温まるまではいかず。
明日はさらに寒いそうですが。
家に帰ってしばらくして、おなか痛くなってきた。
走ったから? 胃腸風邪?
喉がこそばゆいというか、むせるというか、咳が出るようになってきた。いかんな。
354日目。
お寒い。
今の時季なのでお風呂に入るときに見ては、そういえばと思うのですが、いつぶつけたのやら膝に青痣、それに先週の採血時に止血がうまくいっていなかったのか内出血していた痕。
黄色くなっていくというか薄くなっているけれど、いつまであるのかね。
新陳代謝が悪くなっていて、日にちがかかるのか。
ダイハツが不正とのこと。
34年前?からという長年の不正がやっと吐き出されたわけですね。
自民党の裏金もそうだけれど、墓場まで持っていけないようなことはするな。
いやいや、持っていけてもしない方が良い。
ダイハツ、認証申請における不正に関する調査結果公表 新たに25の試験項目で174個の不正行為が判明し、すべての車種で出荷を一時停止 - Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1556113.html
353日目。
寒いっちゃ寒い。
昨日よりは暖かい。
ちょっと声おかしい。喉が嗄れているというか。
帰りは雨かなと思いつつ、傘を持って行かず。
雨降っていて、バス停へ走ってちょうどいたバスに乗って帰る。
バスの中は暖かいなあ。歩かずに帰れるし。
三重県12/19公表の、定点医療機関当たりの患者数(令和5年12月11日(月)~令和5年12月17日(日))は、4.30人でした。
書く前に日が変わってた。
定形郵便が84円(94円)から110円になるそうな。
はがきにしても、63円から85円へ。
今ではあまり出すこともないですが。
これで年賀状離れも進むんじゃないか。
墓仕舞いもそうですが、色んなものが終わっていくと思う。
封書110円に、はがき85円に値上げへ検討開始 封書は30年ぶり:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASRDL3WFRRDLULFA00T.html
352日目。
寒い。
朝方に何度も起きた。
妙におならの出る日。
午後は非常に眠かった。困ったものだ。
帰り、さらに寒かった。風がなかったのでましだったのでしょうが。
少々、喉痛い。むせる。
普段、国内株式は単元株数(主に100株)で購入していますが、楽天証券のかぶミニやSBI証券のS株という、単元未満株もいくらか購入したことがあります。
2024年から新NISAが始まると、そっちで株を買うことになると思う。
年間投資枠360万円(成長投資枠240万円、つみたて投資枠120万円)までで、生涯投資枠1,800万円といっても、すぐに埋まることもないだろうし。
今の特定口座で持っている株のうち、単元株はともかく、単元未満株を買い足して単元株数までもっていくというのも変な話。
新NISAでの株数と合算してくれるということもないのでしょうし。
特定10株+新NISA90株≠単元株数、ぽい。それぞれの口座に単元未満株があるというだけ。
それともこれでも単元扱いなのかな。
あと、株主優待でいうと、特定100株、新NISA400株だとすると、500株で貰える優待があったとしたら適用されるようなのですが。
350日目。
午前中、晴れてきて墓参り。
日差しが暑いくらい。
ほんとに12月か。
夜になると風が強くなり、寒さが戻ってくる。
しかし体中がだるい。
腕や足。背中も。血行不良かしら。風邪かしら。
348日目。
ちょっと寒くなったかな。
大便がすっきり出ないときは、気持ちも(肛門も)すっきりしない。
タイミングあるし。
トイレに立てないときや、使用中だったりも。
ふいー。溜まった分、硬くて力むと頭に血が集まるというか。
出たあとはすっきりですが。
ライフカードの利用明細なのですが。
今まではパスワードを設定しないとpdfファイルをダウンロードできなかったと思う。
今月の12月分にはなかった。
ライフカードを使ったのは久しぶりで、前回の明細は9月分だったのですが、このときはパスワードありだった。
今までも不要と思っていたので、このままで良いけれど。
347日目。
またFitbit Charge5がロゴマークのまま固まってしまった。
3回目。
ただ、今回は2時間遅れで復活した。
この3回ともに共通していることは、携帯の電波が届かないところに数時間いたということ。
しかし、そんなことでフリーズするか?
不具合というか、バグなん。
フェリーに乗れないじゃない(乗る予定ないけど)。
346日目。
ちょっと雨。
風が強くなってくると、寒さが戻ってくる。
暖かい日とそうでない日の差がひどいな。
12月中旬にもなって、暖かいという方がおかしいのかもしれないが。
夜は風が強く、音を聞いているだけで寒そう。
昨日月曜、真空採血管で5本分採血されたのですが、翼状針が刺されていたところをしばらくぎゅうと押さえる止血が甘かったようで、なんか内出血しているのか少々赤黒くなってる。
三重県12/12公表の、定点医療機関当たりの患者数(令和5年12月4日(月)~令和5年12月10日(日))は、3.85人でした。
ちょっとずつ増えてきた。
343日目。
まあまあの暖かさ?
なんか、寒さが和らいでいったな。
黄砂が飛んでいるというようなことも言われていますが。
中国は、マイコプラズマ肺炎等、大変ですね。
黄砂には混じっていないと思うけれど。
昼夜と、ちょっと外にいて、なんか今は鼻がこそばゆいというか、すんすん。
342日目。
日米開戦の日。
昼間の暖かさ(むしろちょい暑)と、夜の寒さの差が結構あるよ。
気を付けないとね。
(※2年前の記事です)
日米開戦80年-プレミアムA:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/special/kaisen80years/
339日目。
雨の降りそうな日。いや降ってた。
そのためか、寒い日でした。
冬っぽくなってきた。
昨晩のインフルエンザ予防接種の後、左腕が少し腫れている。
そんなくらい。
三重県12/5公表の、定点医療機関当たりの患者数(令和5年11月27日(月)~令和5年12月3日(日))は、2.41人でした。
なんか増えてきた。
338日目。
寒いっちゃ寒し、暖かいと言えば暖かいし。
どっちや。
インフルエンザが周りでも流行ってきて、予防接種を受けてきた。
3,800円。
去年も書いたように思うけれど、新型コロナのワクチン接種券を使って、代わりにインフルエンザのそれを無料で打てないものか。
無理な話か。
高齢者が1,200円というのは別として、2千円台で済んでいる人もいて、医院の違い(仕入れ値だったり儲けだったり)だけなのだろうか。他に何か違うのだろうか。
ワクチンの濃い薄いとか? ん?ワクチンのメーカーとか。
みなさまも、風邪やインフルエンザにお気をつけて。
337日目。
物覚えが悪いというか、物忘れがひどいというか。
短期記憶がよろしくなさそう。
カーナビは今日は何の日と言っていたかな。
検索するとカレンダーの日と言っていたようだ。
プレイステーションの発売日でもあるな。
風もあり、まあまあ寒い。
風邪にご注意。
昨日はフィリピンで地震、今日はインドネシアで噴火。
噴煙が高度1万5千メートルとな。
何の日ですが、ちゃんとマツダにハートフル音声一覧というpdfもあった。
エンジン始動後、「○月○日 △△の日です」と発話するが、365日分どのように発話するのか教えてください。 | 【MAZDA】よくあるお問合せFAQ
https://www.faq.mazda.com/faq/show/7113?site_domain=default
336日目。
ふぅむ。
普通の土曜日。
アマゾンから届く段ボールに封をしているテープが黒からオレンジになってた。
ココログ(このブログサービス)ですが、今日で20周年らしい。
記念のイベントとかないのかな。
おかげさまで「ココログ」は20周年を迎えました: お知らせココログ:@nifty
https://info.cocolog-nifty.com/info/2023/12/post-cc9127.html
最近のコメント