メルペイスマート払いとはなんぞや。
そもそもメルカリやメルペイをほとんど使っていないのでピンとこないのかもしれませんけれど。
後払いのようだというのは判るのですが。
メルペイはチャージしてその分使うというものではないのかな。
QRコード決済でも、他に使っているd払いや楽天ペイ、PayPay、Origami Payなんかはクレジットカードと紐付けていて、実際のところクレジットカードで支払っているようなものなのですが、こういう方が便利だとは思うなあ。
わざわざQRコード決済をせずともクレジットカードで買い物したら良いようにも思うけれど。
2,000ポイントに釣られてスマート払いを設定しようかどうか考えているのでした。

残高から支払うと手数料無料だけれど、そうでないと手数料300円かかるとか。
残高はないけれど別途お金を用意してそれで支払う、ということなのだろうか。
メルペイ内にチャージするのが嫌な人向け? 自転車操業の人向け?
そして。

設定してみたよ。
ん? お知らせ242件。
さて。スマート払いを利用しないと2,000ポイントは貰えないそうで、ちょっと買い物。
ローソンアプリのクーポンにブラックサンダー1個無料というのがあったので、それを貰いつつサラダチキン。


210円なり。

これで翌日2,000ポイント付与される予定。60日の期間限定らしいけれど。
※3日追記
昨日の時点では10ポイントでしたが、2,010ポイントになっていたので、無事2,000ポイント付いていました。

最近のコメント