AQUOS R3 が操作不能になる件で、朝は使えていたのですが、買い物に出かけるので持ち出したわけです(当たり前か)。
ポケットに入れていて、買い物中にちょっと見ようとしたら、真っ暗でうんともすんとも。電源長押し等お構いなし。
電子マネーやQRコード、クーポンなどを使用しようとしても、まるで使えないわけですよね。
ポケモンGOが怪しいと思い、もちろん起動していなかったのですが、それでも症状が出るようです。
ギフトが届いているだとか、イベントの通知などはあったけれど、それもいけないのかな。
SHARP の技術力は最高というか、さすがに廃業した方が良いかもしれません。
この前、セラミックファンヒーターを買って使っているけれど、これは壊れないことを期待します。何年も前に買ったセラミックファンヒーターもまだ現役だし、こっちは大丈夫かな。
廃業は言い過ぎかもしれませんが、扱うのは家電だけにして、スマホなどからは退いた方が良いのではないでしょうか。
SHARP というか鴻海なのかしら。
私はドコモですが、auやソフトバンクでも扱っている機種ですよね。それらは不良品(欠陥品)と知っていて売っているのだろうか。
たまたま?
ドコモオンラインで修理を頼もうとしたら、
修理代金(概算) 71,400円(税込 78,540円)
AQUOS R3 SH-04Lセット<K> (2019年8月28日購入)
どういうこと? 4ヶ月で勝手に壊れて、ほとんど買い替えの値段。
ドコモショップの受付予約は「×」ばかりで、早くて年明けだそう。
代わりに ASUS ZenFone Max M2 を買ってきましたよ。
最近のコメント