明日から10月10%
さて9月も今日で終わりです。明日から10月。
早いね。今年残り3ヶ月。
10月10%って、10月10日に見えたりしない? しない。
消費税は8%のままのものと、10%になるものと。
消費税を上げるのは構わないけれど、今までみたいに税金の無駄遣いはしてほしくないな。無理かな。
さて9月も今日で終わりです。明日から10月。
早いね。今年残り3ヶ月。
10月10%って、10月10日に見えたりしない? しない。
消費税は8%のままのものと、10%になるものと。
消費税を上げるのは構わないけれど、今までみたいに税金の無駄遣いはしてほしくないな。無理かな。
んー。
先週の木曜からか金曜からか、朝晩は涼しくても昼間は蒸し暑い。
なんというの、顔がべたつくというか、秋になりそこなっているというか。
クーラー不要になったかと思ったけれど、やっぱり点ける。
髪が伸びてきて、この土日の休みのうちに切らないといけないなあと。
夕方、切りに行ったら混雑していた。出かける前に、増税前の駆け込みなのかどこそこが混んでいたと言われていたのですが。
待つのは嫌なので外から見てそのまま帰ってきたのですが、明日の朝から再トライか。
なんかもう、2%のことで人の動きが変わって困る。
私も駆け込みで来たと思われるのだろうか。
※29日追記
日曜。10時前に行ったのかな。空いてた。
島まで1キロ何が?必死に泳ぐイノシシ動画に 三重・答志島 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190926/k00/00m/040/341000c
猪も泳げるのですね。豚もそうなのかな。
泳ぎ方は犬かきというか、四つ足だとこうなるのでしょう。人間が一番目にしたそういう泳ぎ方の動物が犬だったということで?
楽天が11億円でラミゴ買収 台湾メディア報じる - プロ野球 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201909180000567.html
先週、楽天によるラミゴ買収のニュースがあって。
楽天が買収の台湾ラミゴ新球団名は「桃園楽天ゴールデンイーグルス」 近く正式発表へ : スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20190921-OHT1T50085.html
楽天Edyみたく楽天ラミゴになるわけではなかった。
ラミガールズは楽天ガールズ?
ラミガールズ、ラミゴガールズ。どっち。
以前の太陽光パネルのときもそうでしたけれど、中国は大きいものを作るよな。
中国に出現 人類史上最大の超巨大空港は6兆円超!(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190923-00000002-friday-soci
北京大興国際空港がオープンするそうだ。
https://www.google.co.jp/maps/@39.5102138,116.4105777,2507m/data=!3m1!1e3
10月から消費税が10%になります(8%のままのものもあります)。
キャッシュレスで値引きやらポイント還元やらあるそうなのですが、頭が良いとは言えない人が考えたシステムらしい。
消費税率、実質5通り 複雑過ぎるポイント還元と軽減税率 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/economy/news/190923/ecn1909230002-n1.html
10月から来年6月までの9ヶ月間、還元制度が実施されるそうなのですが、こんな判りにくいことをせず、その9ヶ月間は、キャッシュレスなら8%、現金なら10%にしておけば良いのじゃないの。
消費税が10%になるのに5%還元(8%だと3%還元)となれば、8%時代より安くなるよ? 安いのは良いけれど税金の無駄遣い。
消費者はまだ良いけれど、事業者は勘弁なのでは。
決済端末の費用など補助があるのでしょうけれど、カード会社等が取っていく決済手数料を安くするよう働きかける方が良いと思う。
お彼岸: もりたまんもす
https://moritama.cocolog-nifty.com/moritama/2019/09/post-96e3f4.html
昨日の続きというか、こっちを書くべきか。
だいたい月1回ですが、お墓参りに行く度に、周りのお墓が減っているように感じます。更地になって。
さすがに毎月は判るほどではないか。
空き家問題と同じように何年もほったらかしの墓もあって、そのことを書いてある看板の文字も風雨で消え去っている。
若いときは、運動した後すぐに筋肉痛になります。明日とかでも。
少し年を取ってくると、一日おいて、明後日筋肉痛になります。
さらには。
運動していないのに痛い。今だと右足の太ももの付け根に近いところかな。痛いような痺れているような。これって神経痛ってやつ?
なんか前も書いたしキリがないかもしれませんが。
停電 信号機のために警察が設置した非常用発電機 盗難相次ぐ | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190918/k10012087171000.html
災害が起きると、儲けどきだと言わんばかりに犯罪者が蔓延る。
空き家(というか留守宅)での盗みやATMしかり。
家屋の修理でぼったくりとか。
Yahoo!ネット募金からときどきメールが届きます。
こういう募金がありますよとの紹介だとか、今だと台風15号の被災者支援活動への募金であったり。
以前に比べて災害復旧に関する募金が増えてきたかな。
このメールなのですが、以前は転載禁止と書かれていたと思うのですが、この頃は書いてないかな。
そもそも転載禁止なのがよく解らなかったけれど。
ニフティのWebメールを使おうとしたら、
「ご利用中のブラウザでは、Cookieが無効になっています。@nifty Webメールのご利用には、Cookieを有効にする必要があります。」
と言われて使えない。
昨日までは普通に使えていたのだけれど。Firefoxの設定が変わってしまったのかな。
セキュリティが高そうなプライベートブラウジングにすると、そのメッセージは出てこなくて普通にログインできる。妙な感じ。
今回の台風だけでなく地震の時などもそうですが、災害が起きると稼ぎ時だと頑張る人たちがいますよね。復旧工事のことを言っているのではなく。
停電地域での盗みなど犯罪に注意|NHK 首都圏のニュース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190912/1000035964.html
火事場泥棒ってやつですか。
犯罪者が悪いのは当然ですが、あちこちに金目のものがありすぎるのかな。
いまだ停電しているところもあり、キャッシュレスとはなんなのか。
東名エアガンあおり運転 車捨て男逃走 同乗の女性から聴取 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190911/k00/00m/040/291000c
あおり運転でエアガンも発射したという事件ですが、盗難車だったらしい。
この前のあおり運転は試乗車だったし、せめて自分の車で犯罪を犯せよね。犯罪を犯すのに自分の車は使わないか。
あおり運転殺人よりは軽いことでしょうけれど、エスカレートしてこうなる可能性もありかと。
犯罪者天国の日本ですが、闇に葬られていくよりは、こうやって表に出るようになったのがましかな。
昨日の続きというわけでもないのですが、今って猫やカラスは人から逃げませんよね。
こちらからあえて向かっていったら逃げるでしょうけれど、脇を通っていく分には知らんぷりなのか普通にしているというか。
私が人畜無害とされているのか。
人畜無害という言葉にしても、良い意味と悪い意味とあるし。
夜お風呂に入っていると、窓の外で音がしている。
カリカリかくような音や、ふーっというような鼻息? おそらく猫だとは思うのだけれど、にゃーなどと鳴いてもらった方が安心できるのですが。
人だとちょっと怖い。
すーっすーっというのは寝息かな。
それは別として、今、天井裏でなんか音がしているような。かさかさ?
この前、シャインマスカットは食べたのですが、シーズンが終わる前にナガノパープルは食べておかないといけないだろうと。
ともに皮ごと食べられて種なし。白か赤か。
スーパーで高いナガノパープルと安いナガノパープルが売っていて、同じ一房でも値段は倍という感じの。
つい安い方を買ってしまったのですが。
タイトルどおりと言いましょうか、諏訪田製作所(SUWADA)の爪切りを買いました。
10年以上(もっと?)前から買おうと思っていて、いや爪切りはあるし、くりっと回して親指で押し下げる普通の爪切りに慣れすぎているしと、買わずに年月だけ過ぎていき。
普通の爪切り(なんかちゃんとした名称あるのかしら)ですが、機能的というか、完成している感はありますよね。
とはいえ、諏訪田の爪切り、やはり買うしかと。
CLASSIC(L)です。
届くのに合わせて伸ばしておいた爪を切るも、ニッパータイプに慣れていないのでおっかなびっくり。
あと、思ったより力を入れる必要があるようだ。これは不慣れなことと爪の伸ばしすぎかもしれません。
切った後、爪先がつるつるというか引っかかりがなく、やすりが必要ない感じ。
QRコード(バーコード)決済ですが、めんどくさくなってきた。
例えばマツキヨで買い物した場合。
マツキヨのポイントカードとdポイントカードを出して、スマホのマツキヨアプリで当たったクーポンを出して、スマホのd払いのコードを出す。手間ですよね。
もちろんそれらアプリはあらかじめ立ち上げて用意してある状態ですよ。
マツキヨのポイントカードは出さなくても、そのあとのクーポンをスキャンしてもらったら同等となるようなのですが。
今度の日曜、台風15号来るの。
大安町、神戸製鋼のところ(おそらく)のアンダーパスで水没したトラックの運転手が亡くなられたそうですが、水は怖いね。
大雨でトラックが水没 男性死亡 三重 いなべ | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190905/k10012064461000.html
京急とトラックの衝突の方が大きく取り上げられるでしょうけれど。
踏切内でトラック立ち往生=運転手死亡、乗客ら33人軽傷-京急脱線事故:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090500846&g=soc
【試乗インプレ】マツダがEV市場に本格参入。「CX-30」のベールを被ったプロトタイプEVに乗った / ロータリーエンジンを使ったレンジエクステンダー、PHEVの計画も - Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1205153.html
タイトル長いなあ。
つや消し黒の感じも良いかも。
そういや2日に、国道でMazda3を初めて見かけたのですが(初めてだよな?)、赤いやつでした。
信号待ちで止まっていて、走っている姿は見られませんでしたけれど。
18時半くらいで暗くなるようになってきました。釣瓶落としと言うしね。
涼しくなってきたこともあって、信号や踏切で立ち止まっていると蚊に刺される。今まで暑くて蚊もいなかったのにね。
なんか痒いなと思ったら、額の真ん中を食われたようだ。
ジムバトルやレイドバトルをするとなると、格好の的。
8月になってからかな。
最初は瓶を開けるときに親指の第二関節がチクッと痛く感じて。私は右手に瓶を持って左手で蓋を開けるのですが、右手が押されるときに痛むのかな。
それが続いていて、だんだん進行していくようでした。
蛇口をひねっても痛く、湯飲みを持ち上げても痛く感じることもあり。
夏休みのロスタイムも終わりですね。
暑いような暑くないような日になってきて、レックーザは3戦で1体捕獲だけでしたが。
秋という季節を堪能できるのか、気付けば冬になってしまっているのか。日本の四季が変わってきている。
最近のコメント