8月終わり
みなさま、宿題は終わりましたか。
8月終わりですよ。
不在票が入っていて、郵便局に荷物を取りに行きました。当日の場合は22時以降なのだそうな。
AQUOS R3 来た。もうひとつ荷物あったけれど、それは別として。
わざわざ新しいSIM(UIM)が付いてきて、ドコモオンラインショップで開通手続きをしようとしたら、毎週火曜日午後10時30分から(翌日)午前7時まで定期メンテナンスなのだそうな。
---
下記時間帯は定期システムメンテナンスを実施いたします。定期メンテナンス中は、すべての商品がご購入いただけません。
また、ご購入後の商品の開通(ご利用開始の手続き)もできません。
・毎週火曜日午後10時30分~(翌日)午前7時
---
はて?
明日の朝まで使えない。
Wi-Fi に繋いでできる範囲で設定しますか。
PCを買い替えたときのアプリケーションのインストールし直しやらも十分手間なのですが。
スマホにしてもそうですよね。
おサイフケータイ絡みだとか、今だと何たらpayもいろいろ入れているし、銀行やクレジットカード系のものも。あれ、お金ばっかりか。
ポイントカードやらも。
Xperia Z5のバッテリがダメなのか、残り82%で勝手に電源が落ちます。
8%や2%と違うよ。28%でもないよ。
ポケモンGOが原因のような気もしますが。
15分くらいで落ちるので、ポケ活どころでない。
ドコモオンラインショップでXperia 1を買おうとしたら、在庫なしで予約だそうな。いつ頃ということすら書かれていなくて、いつ手に入るのか判らないものを注文できない。
代わりにAQUOS R3を買うことにしました。
82,800円+税6,624円-12,593ポイント=76,831円。一括。
そして注文の最後になってから、解約料がいるかもと表示される。
いや、費用がかかる場合があります、とかでなく、要不要はっきり言えば良いのに。
料金プランは替えてないし、どのみち8月が更新時期なので発生しないと思うけれど。手数料商売や違約金商法はなくなってほしいな。
きちんとした商売をしてほしい。
うむ、おサイフケータイが必要なければASUSなり他のにするのだけれど。
FeliCaだけ分離してBluetoothで繋げるようにならないかな。
Amazonで安い鞄を買おうとしたの。5千円くらいの。
カスタマーレビューが1件だけあって、内容は詳しく書きませんが最悪だったそうな。
なんかそれを見てしまうと買う気がなくなってきて。1件なので信じて良いのかどうかも判らないのですが。
韓国 GSOMIA破棄を決定 日韓対立が安全保障分野にも波及 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190822/k10012044721000.html
まあ、こうなるよなあ。日本側も(社交辞令として?)破棄決定に対して抗議はしているようです。
いずれ南北朝鮮が一緒になって赤くなるとして、台湾と日本は最前線やね。
「グリーンランド買いたい」「売らない」 トランプ氏、デンマーク訪問を中止 - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/49416875#
何を言っているのかという感じでもありますが。
簡単に買えるものなら、すでに中国が買っていることでしょう。グリーンランド省なんだろうか。
新疆グリーンランド自治区ではなかろうな。
洗濯ばさみはそのまま呼びますか。ピンチですか。
日が少しずつ短くなってきて、雨のせいもあるのか薄暗いなか、傘を差して歩いていたら。
蝉の亡骸が地面に落ちていることも増えてきました。
またお亡くなりになっているなと思ったら洗濯ばさみでした。
9連休の人もいたかもなお盆休みでしたが、もう終わりですね。
いつもながら連休といってもすぐに過ぎ去っていきますね。どうなんだろう、この矢の如し感。
何かあったかな。台風10号と、あおり運転していた人が捕まったくらい?
香港でのデモは終わることなく。
20190712 峮峮ちゅんちゅん IG : qun_04 陳子豪 這天的造型好像廣受好評 この日のスタイルは好評です - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fwbfcWUt9Jg
ちょっと見てしまったら、関連動画がたくさん。
テーレーテレッテー。
峮峮(チュンチュン)さんとのことで、ロン・モンロウさんに続く感じで日本デビューかな。
カード年会費(セブンカード・プラス): もりたまんもす
https://moritama.cocolog-nifty.com/moritama/2019/05/post-eeb15c.html
に書いたように、6月でセブンカード・プラスを退会したので関係ないといえばそうなのですが。
そのあと7月にお知らせがあったらしく、
セブンカード・プラス 年会費無料のご案内 - 株式会社セブン・カードサービス
https://www.7card.co.jp/info/20190701_02.html
年会費が無料になるらしい。あら。
ファーウェイ社員、アフリカで国内スパイ支援 - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB11472602075991454478804585489442449476102
中国は着々と侵略を進めているというのに。
台風10号が近づいているとのことですが、朝ざーっと降った後は晴れですね。
ジャパンネット銀行の提携ATM入出金手数料は、毎月最初の1回は入金でも出金でも0円。2回目からは3万円以上なら0円で、3万円未満なら162円または324円。
「月間初回利用金額が3万円以上でも、その月の最初の1回としてカウントされます。」との但し書きがあるので、最初に3万円以上だと1回損する気もする。とにかく1回目は無料。
1万円だけ出したいということもあるかと思うのですが、4万円出してから3万円入れたら良いの? 二度手間だけど。
シャインマスカットと打って、社員マスカットと出ますよね。
どうでもいいか。
昨晩、スーパーで長野産の一房2,000円のシャインマスカットを買ったのですが、今日、他のスーパーに行ったらおつとめ品ではあったものの山梨産が一房1,000円切って売っていましたよ。
うーむ。
中国政府「テロの兆候」とデモけん制 香港空港ロビー占拠、運航停止に - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190812/k00/00m/030/199000c
香港は正念場なのかな。
中国の横暴は留まることなく、アジアやアフリカを蝕んでいく。
まだまだ中国マネーにしか興味がない国も多く(金>人)、少しずつは改善されているとは思うけれど。
普段人権人権と騒ぐ人ほど、本当にそれが脅かされる状況では静まりかえっているという。
だんだんと物忘れがひどくなってくるというか。
小説でもコミックでも構いませんが、途中で謎が提示されていて終わりの方で解決に至り、それはこういうことだったのかというような。
意外な人物が出てきて、なぜ君がというような描写があったり。
読者としてあっと思うところなのだろうけれど。
悲しいかな、その謎を覚えていなかったり、その人物がどんなだったか覚えていなかったり。
NHKが異例の放送 番組で「受信料お支払いいただく」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM897367M89UCVL02T.html
受信料制度は放送法と放送受信規約で定められているので、私たちは受信料を支払わなくてはいけないそうだ。
そうなると放送法を変える方が正しいのじゃないだろうか。
NHKが必要か否かも含めて。
おかしなことは少しずつでも正していかないとね。
流行りの消費されていく速度はますます速くなっているのかな。
ハッシュタグというかトレンドは日替わりどころか時間で変わっていくのかも。
#好きです韓国
#嫌いです韓国
というのがあって、ときメモのOPを置いておきますね、という感じなのですが、なんかもう日本人は韓国飽きた(むしろあきれ果てた)みたいな。
ときめきメモリアル PCエンジン版 オープニング - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=G14bzGaFf_4
中国政府、香港デモ参加者に警告「火遊びする人々は火によって滅びる」 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3238733
火遊びする人々は火によって滅びる。
民主化デモが火遊び扱いなので、中国怖い。
フジテレビが反日なのは今に始まったことではないようですが。
死者への「あんな天才いない」という声に対して「あんなアホいない」とテロップを表示するようで。
リハーサルというか、内々で日本をバカにするのは構いませんが、本番では直しておこうね。
反日は置いておくとしても、他者を見下す態度みたいなのはあるのかな。
流行りの表現の自由かもしれませんが。
スマホのバッテリ: もりたまんもす
https://moritama.cocolog-nifty.com/moritama/2019/07/post-77676b.html
の続き。
このときはバッテリ残り18%で電源が落ちてしまったのですが、今夜の場合は。
Xperia Z5 は残り30%でポーンとか音が鳴って警告するのですが、その数秒後に電源が落ちました。ん?
充電を始めると残り2%表示。あいだの28%はどこ行ったの。
「り地域」がホワイト国から除外されることになりました。
韓国に限りませんが、捏造やタカリは絶えません。そういうさまざまな案件を解決せずに先送りばかりしてきた結果のひとつとも言えそうです。いつかは爆発する。
仲良くするのは良いことなのかもしれませんが、我慢に我慢を重ねてのそれはただの偽りですし。
最近のコメント