トヨタイムズのCM
テレビのトヨタイムズのCMで、テストコースが出てきて、どこかしら。
調べてみたら、
https://goo.gl/maps/6K8QXp4dP4dpu8QY6
これみたい。
ネットなんかでは、テレビ番組にジャニーズや秋元グループ、吉本芸人が蔓延していて目障りという意見が見られます。
スタイルプラスとそこまで言って委員会と鉄腕ダッシュくらいしか見ていないのであまりそうとは思わないかもしれない。
このところ、反社会的吉本芸人のニュースで持ち切り?ですが、
スリムクラブも無期限謹慎処分「申し訳ない気持ち」 - 事件・事故 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201906270000756.html
宮迫「行列」降板へ 代役は千原ジュニア 闇営業に不倫騒動…テレビ復帰自体絶望的/芸能/デイリースポーツ online
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/06/30/0012472452.shtml
そもそも、誰が吉本芸人なのかよく解っていないところもあります。
すぐに忘れる。
覚えたつもりになっているだけかなあ。
せんべろ、って? 千円でべろべろに酔える、でしたか。
ネイヨン、ワイタイも見聞きすれば分かるのですが、何もないところから思い出そうとすると、なんだったかなあと。
内用、外帶の文字だけだと読み方も忘れているか。
天気予報によると、明日から一週間ずっと傘マークです。
予報はあてにならないところもありますが。
梅雨と言いながらあまり降っていないように思うし、降ることは別に良いのだけれど。ただ、台風発生間近とか。
雨はともかく風はいかんよな。この前の強風を伴う雨の日に、傘の骨やってしまったし。
風上に傘を向けていたのだけれど、風が強すぎて骨が内側にくにっと曲がったという。8本骨の傘はダメか。
Dyson Pure Hot+Cool Linkなのですがね。
オートで空気清浄しているときは、風量4になることが多いように思います。今もそう。自分で4に設定したのかな?
昔の空気清浄機は、おならをするとフル稼動な感じだったのですが、今のダイソンにしてもその前に使っていた空気清浄機にしても、そういうことはないです。
朝出かける前に日焼け止めスプレーを使うとてきめんというか、すぐに風量10になります。マックス。
よほどよろしくないものが含まれているのかな。
往生際って結構大事かも。言い逃れできると思っていたのかな。
吉本興業 宮迫博之、田村亮ら芸人11人を謹慎処分 金銭の授受が発覚 詐欺グループとの“闇営業”問題で― スポニチ Sponichi Annex 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/06/24/kiji/20190624s00041000221000c.html
主犯格(と言って良いのかどうか)だけ契約解消して、あとは知らんぷりしようとしていた吉本興業自体もそうですが、嘘つき多いよね。
保身と言えばそれまでなのでしょうけれど。
そういう金儲けを選択したのだから、それはそれで良いのじゃないかい。その責任さえ取ったら。
メルペイのクーポンで、ファミリーマートのコーヒーとセブン-イレブンのコーヒーがありました。
さっきファミリーマートに行ったのですが、FamiポートでQRコードをかざしてクーポン券を発券する必要があるらしい。
そしてセブン-イレブンの方を選択してめくってしまうという。こっちはレジでバーコードを読み取ってもらうやつやん。24時間のカウントダウンが始まってしまった。
まあいいや。
スマホに設定したメルペイのiDで支払うとのことなのですが、おサイフケータイが反応しなくて(まただよ)、dカードのiDで支払いました。なんかよく解らないけれど別にメルペイのiDは関係ないのかな。
※23日追記
セブン-イレブンにも行きまして今日もコーヒー。ちゃんとスマホのメルペイiDで支払いできました。どういうこと?
ただ、iDだとタントンと鳴るところ、nanacoみたいにヒュヒュンと鳴ったような。間違ってnanacoで決済したのかとレシートを確かめてみたくらいなので。
さらに追加で。
スターバックスのティバーナ、ゆずシトラス&ティーも飲んで、ちょっと飲み過ぎやないの。
変な画像ですみません。
イオンカードで、利用明細をネットで閲覧したりダウンロードするようにして、郵送での通知をなしにすると、ときめきポイントが10ポイント貰えます。
結構前からそうなのですが、お知らせメールによると、
---
Web明細(環境宣言)にご登録いただいているお客さまに進呈しておりました、請求翌月のときめきポイント10ポイント(イオンJMBカードは5マイル、JQ SUGOCAなどときめきポイントが進呈されないカードは対象外)は、2019年10月2日請求分の進呈をもちまして終了いたします。
---
なのだそうな。
たかが10ポイントといえど、塵も積もればだったのですが、時代の流れかな。
6月18日はおにぎりの日だそうだ。
マツダのロータリーエンジンはどうなったのかなあ。
レンジエクステンダーとして活躍してくれる予定なのだけれど。
関係ないけど(いやこっちがメインか)、おかかが良いな。
いやまあ、ツナマヨとか明太子とかあるけれども。
昨日寝る前、膝から下が痺れている感じで寝にくかった。
会社では太ももの裏側が痺れている感じで、うーむ?
坐骨神経痛かな。どうかな。
以前、(筋膜性)腰痛だったかで病院に行ったとき、軽い痛み止めとしてアセトアミノフェンの薬を処方してもらったような。
その後、アセチルサリチル酸のバファリンAを買って痛み止めとして飲んだりします。
今日も飲んだら知らない間に痛みも引いていたな。こうやって効いているうちは良いのだろうけれどなあ。
イオンのクレジットカード、とさりげないタイトルで。
イオン カード会員向けサイトで不正アクセス 2200万円被害 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190614/k10011952581000.html
不正アクセスがあったそうで、利用明細を確認してみたら(そのカード会員向けサイトで)私は今のところ被害ないようです。
香港の終わりが近づいてきたというか。中国の横暴は今に始まったことではありませんが。
香港警察が催涙ガス-行政長官は秩序回復促す、条例撤回意思なし - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-12/PSZ9676K50XU01
世界は少しずつ良くなっていると思いますが、膿はいっぱいあります。
ホルムズ海峡もくすぶっていますけれどね。
ホルムズ海峡付近で 日本関係の船が攻撃受ける:ゆうがたサテライト:テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_179293/
BCN+Rでタブレット端末の週間売れ筋ランキングを見ると、アップルの他はファーウェイ、NEC、レノボという感じで、アンドロイドは全部中国の息がかかっているという。
ペルーで「ギラン・バレー症候群」が集団発生 旅行者も注意を | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190612/k10011949341000.html
ギラン・バレー症候群は蚊が媒介するの? 「蚊が媒介するジカ熱との関連も指摘されている」とあるけれど。一番人間を殺しているという蚊は怖いね。
どちらかというと風邪や食中毒からなのかなあ。
風邪や下痢に注意!「ギラン・バレー症候群」 | 健康・医療トピックス | オムロン ヘルスケア
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/topics/174.html
午前中、たまたま宇陀市榛原篠楽の篠楽交差点を通ったのですが、宇陀川に架かる橋の上に警官やらいて通行止めになっていたのは何かあったのでしょうか。
何日間もそうなのか、この日だけなのか、判りませんけれど。
人は欲張りというか、見栄張りというか、だんだんと不要なハードルを上げていくような気がします。
それは結局、他者の目なのか自分の目なのか。
“飲むだけで黒髪”は根拠のない宣伝 通販会社に再発防止命令 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190605/k10011941731000.html
職場でハイヒール強制「業務上必要なら」 厚労相が容認:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM6566MNM65ULFA04B.html
私は白髪は別に問題ないと思うし、ハイヒールやパンプスも必要ないと思う。
見た目などで白髪をなくすことを望んでいる人に対して嘘の商品を販売することは困りものですが。
靴に関してはそれらを履きこなしている人はそうすれば良いと思うけれど、履きたくない人が履くこともなかろう。
30年前の6月4日(8964)に起きた天安門事件、中国共産党による暴挙はもちろんのことなのですが。早すぎた民主化運動だったのだろうか。
なんかこの頃のプリウスらの起こす事故というか事件というか、目先の危険の方が気になってしまう。
ブレーキのつもりでアクセルを踏んでいるだけなのでしょうけれど、誤りに気づけなくなったら(気づいても対処できなくなったら)もうダメだなあ。
凄く久しぶりにWindows Media Playerを使うことになりまして。
というか、wavやmp3やmp4をダブルクリックしてもWindows Media Playerが一向に立ち上がらず、
「サーバーの実行に失敗しました」
とのダイアログが出るだけ。
はて?
再起動したら元通りでした。
最近のコメント