踏切で待っていると
JR東海と近鉄が並走する区間は幾つもある思いますが、そういう踏切を渡ることも多いです。
しょっちゅう思うことがあって(そして皆も思っているだろう)、過ぎればすぐ忘れることなのですが、JRが遮断機を下ろすのは早すぎる。
例えばですが、遮断機で止められて右矢印が出ているとしましょう。左から来るのだなあ、来ない。
そのうち左矢印も出ます。
そしてさきに右から近鉄が走ってくるという。
そのあとに左からJRが走ってくる。
なんやの。
早くから横断する通行を遮断した方が安全なのかもしれませんが。
ただ通過した後はJRの方が遮断機を上げるのが早い。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旧県立博物館の跡地(2020.12.29)
- 同和問題(2020.12.29)
- 利権で潤う(2020.12.26)
- 先送りが一つ解消するのかしら(2020.12.19)
- 津駅でICOCAが買える。(2020.09.25)
コメント