靴下に穴を開ける
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
たまーに、Rの法則というテレビ番組を録画予約します。
昨日?井上苑子さんに釣られて録画したのですが、それは別として。
番組の出だしに、アンケート結果なのか、若い女性は「いいね!」が欲しい、というようなことを言っていました。
そういうものなのだろうか。よく解らない。
再生やめたし。
このところ、SNSに目覚めた人がいて、しょっちゅういいね!してと言ってくるのですが、同じようなものなのだろうか。
いいね!があってどうなるものでもないと思うなあ。人気のバロメーターになるのかどうかは知らないけれど。
友達が100人いて、いいね!を100貰おうとしたら大変だろうけれど、友達が1,000人いて100貰うのなら、到達しやすいのじゃないかな。
10,000人いたならなおさら。
分母を増やせば良いと思うなあ。
いいね!を欲しがる人が多くなれば、いいね!をする商売もできるのかもね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
キンドル・アンリミテッドが8月から始まるらしい。
アマゾンジャパン、読み放題サービス8月開始へ:メディア産業の総合専門紙-文化通信
http://www.bunkanews.jp/news/news.php?id=16901
---
利用者が月額980円の料金を支払うと、同サービスに参加するKindle版の電子書籍・雑誌・コミックスなどが読み放題になる。
---
月980円で読み放題なら凄いことかもしれないけれど、Kindle本全部が読めるようになるというわけでもなく、コンテンツは出版社が選んで提供するそうだ。
どこかの記事では、コミックは第1巻だけ提供というようなことも書いてあったのですけれど、日本的というか、取次や本屋等旧来の商売を守るため、つまらないサービスになってしまう感じもします。
どの辺りが、アンリミテッドなのだろうか。
現行の電書にしても、紙の本と同時に発売するものは少ないし(増えてきているとは思う)、これくらいはきちんとしても良いと思うのだけれどね。
Silent Siren - Limited (full music video) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=KLvSkyK3s4w
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
名簿を見ていたというわけでもないのですけれど、名字でなくお名前が篤見さんという人がいて、へーと思っていたところ、そういや薄荷屋の篤見唯子さんってどうしているのかなと。
ずいぶん久しぶりに薄荷屋にしろ篤見唯子さんにしろ思い出したというか。咲本辺りからご無沙汰だったのだろうか。
『スロウスタート』というコミックも出ているようで、全然知りませんでした。
ツイッターもフォローしておいて、と。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ケータイでなく、いわゆる固定電話への着信は、勧誘の電話というか迷惑電話が多いです。
珍しく受話器を取ってみたら、電気代の削減がどうとか。ご主人いないと答えて切ったので、内容は判りません。
以前なら、太陽光発電やエネなんとかの勧誘なのかな。
今は、電力自由化で、他の電力会社に替えることを勧めてくるのかな。
中電の代理店というようなことを言っていたので、節電詐欺だろうか。
番号で検索したら、太陽光発電のようでした。
この頃は、0120でかかってくることは減ったように思います。履歴に残っているのは、050、070、090で、上のそれも070でした。
NTTがあこぎな商売を手伝ったおかげか、かかってくる0120はニアリーイコール迷惑電話という感じになってしまいました。そうじゃないのもあるけれど。
時代の流れかな。
IP電話会社や携帯電話会社もスルーというかザルなのだろうか。
とはいえ、契約時に勧誘用や詐欺用と言う人はいないだろうし。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
期間限定や曜日限定のキャンペーンというのか、商品を購入すると半額分の金券が貰えるというのがあって、金券といってもそこの商品にしか使えないのですが。
ラーメン屋とかパン屋とか。
1,000円購入で500円分の金券を貰ったとすると、次回500円購入したとして、500/1,500で3.3割引。
次回1,000円購入だと、500/2,000で2.5割引。
有効期限があって、結局行かないこともある。んー。
最初から2.5割引の値段で買いたいところですが、販促方法としてはよろしくないのだろうなあ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
イギリスで行われた国民投票では、EUからの離脱となったそうなのですが、離脱しちゃうのでしょうか。
大前研一さんの著書の内容に、ロシアもEUに参加するというのがあって、そうなったらある程度世界は安定するよなあと思ったものですが、上手いこといかないものね。
物事には良い面も悪い面もあって、EUの場合、そのひとつは(悪)平等かと思うのですが、自分らでやっていけるという場合、足枷になりますよね。
先月、伊勢志摩サミットで訪日されたキャメロン首相(残留派)は辞意を表したそうですね。
EUは、独仏が頑張っていくしかないのかな。
孤立する?イギリスに対し、もちろん中国は近寄っていくでしょうけれど、日本も近寄っていかないとね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
釧路市のイオンモールで、1人が死亡、3人がけがをした事件で、容疑者の自宅からゲームソフト3本とタブレット端末を押収したそうな。
ゲームは事件をうかがわせる内容だそうで、関連を慎重に調べるそうな。
【釧路4人殺傷】事件うかがわせる内容? 33歳容疑者宅でゲームソフト3本押収 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/160623/afr1606230005-n1.html
んー?
なんか相変わらずだなあ。
ゲームソフトだったり、アニメDVDだったり、槍玉に挙がるという。
家宅捜索したら、たばこが見つかったとか、コーヒーメーカーが見つかったとか、その程度の嗜好のことだと思うし、包丁を持つのを免許制にでもしたら?というくらいしょうもない話のように思う。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
お昼のこと。
お昼休みになって、昼食に出かけようとスマホを手に取ったら、鳩山邦夫さんが亡くなられたという速報が届いていて、驚いたのでした。
驚きつつ、ココイチに。
メニューの、チキンと夏野菜カレーが目に入って注文することにしたのですが、茄子が多くのっているのを指したら、茄子のトッピングですかと尋ねられて、おおう。
チキンと夏野菜カレー自体は、右上に小さめに載っていて、なんかこう、トッピングをプラスして値段を上げたメニューを売らんかなという書き方なのかな。
普通のにしておきました。
802円はちょっと高いような、そういうものかなあ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
イオンカードのボーナスポイント: もりたまんもす
https://moritama.cocolog-nifty.com/moritama/2016/06/post-605c.html
の続き。
20日は、お客さま感謝デーだったこともあって、ちょっとマックスバリュに。
イオンカードでクレジットカード払いをした場合でも、WAONボーナスポイントが付与される商品は同じだけのときめきポイントが貯まるとのことで、試しにイオンカードで買ってみました。
うーむ。
---
ポイント・マイルにつきましては、
請求書またはWEBでご確認下さい
---
というのだけか。
WAONだと、商品名の下だったかに、ボーナスポイント数が書かれていたかと思うのですが、そういうのもなく。
ボーナスポイント(ときめきポイント)が加算されているのかどうか、すぐには判らないのだな。
200円で2ポイントになった、というのも同じく判らないわけか。
何日かして、暮らしのマネーサイトから利用状況を見に行ったら良いのかな。
それか請求時か。
買ってすぐに忘れるくらいなので、あとになってボーナスポイントが何ポイントだったか覚えていないですけれど。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ついさっきイオンカードセレクトのことを書いたところですが、こっちが本命かも。
6月23日からですが、
今まで、WAONでの購入時には、商品によってはWAONボーナスポイントが貰えましたが、これがイオンカードでのクレジット払いでも貰えるようになるということらしいです。
WAONポイントでなく、ときめきポイントとしてですけれど。
あーれ、今まで1,000ポイント貯まらないと交換できなくて、ポイントを失効させまくっていたのですが、すぐに貯まりそう。
ただ、イオンではそうですが、私が利用するのはマックスバリュの方が多く、こちらはクレジット払いのボーナスポイントの対象ではないような。
ちょっと待ってくださいよっと。
マックスバリュのチラシによると、今日(20日)すでに、ボーナスポイント対象になるのは、WAONカード、(新しくできた)WAON POINTカード、イオンカードだそうです。
イオンカードのクレジット支払いの場合、上に書いたのと同じく、ときめきポイントなのだそうですが、呈示して現金で支払った場合は、WAONポイントなのだろうか。対象外だろうか。
イオンカードでもボーナスポイント(ときめきポイント)が貯まるということで、そもそものボーナスポイント数が減らされるということがないよう願うところです。
イオンカードのポイントが、イオングループの対象店舗では、200円で1ポイントから、200円で2ポイントになったことといい、テコ入れというか、なんか低迷しているのかな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
夜中にふっと思い出して、起き出して書いているのもなんなのですが。
イオンカードは、200円で1ポイント。WAONのチャージにはポイントが付かない。
WAONを使うときは、200円で1Wポイント。
イオンカードセレクトの場合は、
---
2016年6月1日(水)より、イオンマークのカードをイオングループの対象店舗以外の加盟店や、VISA、JCB、MasterCardの加盟店でご利用いただくと200円(税込)で1ポイントのところ、全国のイオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどの対象店舗では200円(税込)で2ポイントをプレゼントいたします。
---
なのだそうで、イオンなどの対象店舗では、今月から200円で2ポイントになったそうな。
違う違う。イオンカードも200円で2ポイントになったということか。
この頃使っていないので、知らなかった。
---
WAONでのお買い物に加え、オートチャージでも200円ごとに1WAONポイントプレゼント
---
ポイント種類が混ざってなんですけれど、オートチャージ200円で1Wポイント。
利用でも200円で1Wポイント。
あれ、ちょっとセレクトに切り替えしたくなってきたような。
イオン銀行の口座が必要になるというか、引き落としはここからになってしまうので、うーむ。
口座を持っても、ここがメインにはならないだろうから、使う分は入金していかないといけないので、ちょっと面倒になるかな。
逆に、必要分しか入金しないなら、プリペイドカード的な使い方になるという感じだろうか。
そして、ネットで切替手続きができるとのことで、あれこれ入力していたのですが、途中で面倒になってきて止めました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
そういやね、電話予約したときは歯が痛くて、でも予約の空きがなくて翌週の予約になりまして。
月曜に電話して、翌週の金曜になったやつ。
時間が経つうちに、特に痛くなくなったというか。
これは、忙しそうだし、診てもらうこともないとキャンセルした方が良いのか、頼んだ以上は診てもらった方が良いのか。勝手には治らないだろうし。
結局行きました。混んでた。
30分近く待って診察してもらったのですが、異常なし。うーむ。知覚過敏かなにかなの?
初・再診料のところしか点数もなく、しかし保険診療なので、7割は保険から支払われているのですよね。
なんか申し訳ない。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ジャパンネット銀行の新しいトークンが届いたので、切り替えましたよ。
ワンタイムパスワードが写っているけれど、まあ問題なかろう。
以前も切り替えたなあ。いつかは覚えていないけれど。今のが2016年までで新しいのが2021年までなので、5年周期なのだろうか。
すると、5年前の2011年なのだろうか。
ジャパンネット銀行の利用が久しぶりのことで、パスワードも忘れていました。
パスワードを再発行してログインしてトークンを登録しましたよ。
前回ログインは、2010年8月のようでして、ほんとに使っていないのね。
するとトークンを切り替えたのは、その2010年のときなのかな。
取引明細を見てみたら、
---
照会可能な期間は、5年以内(照会日の5年前の同月1日まで)です。5年を超える過去の取引明細をご希望の場合は郵送でお送りしております(有料)。取引明細郵送依頼よりお申し込みください。
---
とのことで、2011年6月1日以降のものしかネットでは参照できず、ただひたすら、「決算お利息○月分」というのが毎月上がっているだけでした。
しばらく前から、Visaデビット付きキャッシュカードに替えましょうなメールが届いていたこともあって、ついでにこれも申し込んでおきました。
使わないとは思うけれど。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
父の日は明後日の日曜日。
トラディオ・プラマンを買いに文房具店に行ったときのこと。
万年筆コーナーというか、父の日に万年筆を贈ろうという感じで多く展示されていて、そこを見ていると、父の日用に買いに来た客のように見えているのだろうかと、恥ずかしいような、そんな感じもしました。
とはいえ、そこにあるのはお高い万年筆であって、プラマンはないです。
んー、ぺんてるなので筆ペンのところを探したり、サインペンやボールペンやシャープペンシルやとあちこち探して、クルトガどうなんだろとかよそ見したり、うろうろして、結局わからずに店員さんに尋ねました。
サインペンやボールペンの棚の下の方というか、しゃがんでのぞき込まないと見つけられないような、なんだか判りにくいところに置いてありました。
うーむ。
父の日には、万年筆やネクタイや、そういうものですかね。
ただ、万年筆が似合うお父さんというのも、あんまりいないような感じもします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
暑くなってきたし、この前の休みに物置から扇風機を出してきて、今は網戸プラスたまに扇風機という感じかな。
夜だと、網戸だけでは暑かったり、扇風機も使うとちょっと寒かったりする。
ご近所ではもうエアコンを使っているところもあるのか、室外機の音が聞こえてきていました。
そういう音を聞きながらうとうとしていたからか、エアコンを買う夢を見ていたようです。
なんか、中古のエアコンがたくさん売っていて、買おうと思ったものが10年前の製品でちょっと古いかなあと思ったり、店員さんに、これって前の持ち主はたばこ吸っていました?→喫煙者ですね→そうですかー、というやり取りをしていました。
中古のエアコン市場があるか知らないし、たばこうんぬんの影響も知りませんけれど。臭いがするのかな。
関係ないけれど、会社ではエアコンを点けたり点けなかったりで、鼻水が出そうですすったりするというか、ほこりっぽいのかかびなのか。
会社の窓って網戸ないので、蚊も入ってきて、ちょっといやん。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
テレビ番組で、父の日も近いということで、プレゼント用にと、パーカーのインジェニュイティというのが紹介されていて、これどう?
インジェニュイティ | Parker JP
http://www.parkerpen.com/ja-JP/ingenuity
万年筆ではない感じですよね。サインペンなのかな。
ペン先というより、芯ごとリフィールになっていて、ボールペン的な替え芯みたい。
触ってみないとなんとも言えないか。
以前、お手軽かつ使いやすいということもあって、ぺんてるのプラマンを使っていたことがありましたけれど、そもそも今は書くことがあまりないです。字もどんどん下手になっている。
なんとも言えない時代だ。
替え芯のあるトラディオ・プラマンを買ってみようかしら。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
電書の誤字・脱字は、今に始まったことではなくて、なくならないのかもしれないけれど、
---
日本は平安時代から既に世界に例を見ない女性の文学者たちを排出した歴史を持っています、
---
そうで、排出しちゃったのか。
女性の文学者たちを輩出した世界に例を見ない、と順番を入れ替えた方が意味が解りやすいように思うのだけれど、そうでもないか。
そういえば、
調理時間中は排便ダメ 給食センター「出勤前に」 福井:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASJ6B3GN1J6BPGJB009.html
という記事があり、しかし一切排便がダメということもないらしく、タイトルが煽りすぎなのかなあ。
排便した場合は調理以外の別の作業にあたるということで、そうなると、実際はトイレに行けないのかもしれないけれど。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
この前、東海北陸自動車道を通ったときに、道路の西側にあちこちで橋を架けていた(架けるための工事をしていた)のですけれど、NEXCO中日本のサイトによれば、
2018年度(平成30年度)開通予定のところに、
白鳥~飛騨清見 41km 四車線化事業
とありました。
そういや去年も工事中というか、そんな感じだったような。
トンネルはまだ坑が開いていないところもあったと思うなあ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
眼科に行ったとき、Cの視力検査のほか、気球を見たり、プシュッと空気を吹きつけられたりしたのですが、何が判るのだろうか。
測定器にはNIDEKと書かれていたと思うので、
株式会社ニデック
http://www.nidek.co.jp/
の製品なのですよね。
私に判らないだけで、眼科の方々は判っているのでしょう。
検索すると、屈折力だとか、眼圧だとか、出てきます。
それらの結果に関して何も言われていないので、特に異常はないということなのだろうけれど。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
フツー?のエケベリアを買ってみました。
100円でした。
安いのかどうかよく判らないのですれど。詳しい名前も知らないし。
よくあるものだからか、小さいからか、どうなんでしょ。
そういえば、墓参りの供花も100円の花束が復活していて、寒くて花のない季節よりは、たくさんある方が良いよね。
多肉植物でも花のような形をしていて、なんだか不思議な感じがします。花じゃなくて葉のようですけれど。
こういう形になるというのは、やはり意味のあることなのかな。
ハオルチアの盗難事件が続いているそうなのですが、どうしてまた、それはお高いのでしょうね。
半透明ぽいのが良いのだろうか。
中国人の鮑闊容疑者は捕まったそうなのですが、まだまだ犯罪者はいるようです。
犯罪者は中国人に限らないでしょうけれど、尖閣を含め、やられ放題ですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
eBookJapanの電書は、絶版本が結構あったりして、まあまあ利用しています。
Yahoo!が買収するそうですよ。
ヤフー、電子書店「eBookJapan」を20億円で子会社化--4つのシナジーに期待 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/business/35084039/
うーむ。サービスが良くなるのなら歓迎ですけれど、どうなんでしょうね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
なにかの位置図を見ていたら、ヤマギシズムの名前が出てきて、こんなところにもヤマギシズムがあったのだなと思いまして。
https://www.google.co.jp/maps/@34.6282196,136.4106973,16z
一志にあるおやつカンパニーの近くというか、波瀬の集落の東側というか。
たまーに前を通るかなあ。
あの建物だったり、立ち入り禁止だったりしたのは、そうなのですか。
伊勢自動車道から見える芸濃や高野尾の方が、目にすることが多いかなあ。
津関線のパチンコ店跡地だったかにある豊里ファームもそうか。
始まりは伊賀市みたいですけれど。
ところで、ヤマギシズムは全国にあるのかしら。
今ひとつよく解らない世界なのですが、そういや、そこで育った人が出版していたような。
どうやら、伊賀市のそれは、名阪国道御代ICの近くみたいです。
プリマハム号?が止まっているプリマハムの近くというか、いつも斜面が綺麗に刈られているDMG森精機の隣というか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨夜、SHOWROOM を見てみたのですが、この ONLIVE というのはすごいものだなあ。
スマホか何かで生配信しているということなのかしら。
YouTubeやニコニコ動画に投稿するよりお手軽なライブといいましょうか。
前から書いているけれど、いろんなことのハードルが低くなっていて良いことなのかどうかよく判らない。
菅原茉椰さんは、面白いというかおかしいというか、結構見てしまい、江籠裕奈さんのを見るのが遅れてしまった。
https://www.showroom-live.com/48_MAYA_SUGAWARA
https://www.showroom-live.com/48_YUNA_EGO
若い子というのは、そもそも違う生き物のような、おそるべし。
江籠裕奈さんは朝5時から配信するとのことで、ほんとにしているや。
10分経たないうちに2,000人の人が見ているし。
15分で3,000人とか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
なんというか、虫歯が痛むまで歯科医院に行きたくないという人いますよね。私もどちらかというとそうです。
半年に一回のクリーニングがどうとかこうとか。
しばらく前からちらっと痛んだりした歯があって(歯と歯の間というか、裏側というか、そういうところなのですけれど)、診てもらわないと治らないよなあ。
昨日の昼休みに予約の電話を入れたら、空いているのは、来週金曜の夕方。
今週の金曜でなく来週の金曜。
しょっちゅう痛いわけでもないしと、そうしたのですが、今日もちらっと痛い。あれ?
トイレがないとなると催してくるような感覚なのだろうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
4月末時点でアクセラ(Mazda3)の世界累計生産台数が500万台となったそうな。
マツダ アクセラ、累計生産500万台を達成…12年10か月は同社最短記録 | レスポンス(Response.jp)
http://response.jp/article/2016/05/31/276084.html
7月のマイナーチェンジ?で、GVCが全グレードに載るようなことをお店の人が言っていたような。
マツダ G-VECTORING CONTROL、ハンドリング路でチェック[動画] | レスポンス(Response.jp)
http://response.jp/article/2016/05/09/274854.html
違ったかな。全グレードということではなく、いずれ全車種にということだったろうか。
2200ccのディーゼルと、1500ccのディーゼルとガソリンとなるそうで、2000ccのはないようです。
新しいアクセラの顔つきやら出ていましたけれど、
2017 Mazda3 / Axela Facelift Leaked?
http://www.carscoops.com/2016/05/2017-mazda3-axela-facelift-leaked.html
これはまだ先のことかしら。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
トイレの照明は白熱電球なのですけれど、ある日突然切れています。
新しいのを買ってくるまで、廊下のLED電球を外して、代わりに点けていたのですが、明るすぎて落ち着かない。
いつの頃からか、困ったときの百均みたいになってしまっていて、白熱電球も2個入りで108円。
中国製だったし、すぐに切れたり破裂したりするのではと失礼なことを思いつつ、買ったわけですが。
普通に点いてる。
さらに、旅行用に使い捨てのT字カミソリを買おうかなと。
シックと書いてあるし、大丈夫かな。
ただ、レジに結構客が並んでいて、元の陳列されていたところに戻して帰りましたけれど。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
何年か前(2,3年だろうか)から、右目だけ、勝手に涙が出てきたりしているのですが、いつもではなく、拭き取れば気にならない程度でした。
今朝は、目やにも出て、右目だけぼやけるというかよく見えないようになるし、洗ってしばらくはよく見えるのだけれど、またぼやけてきてと、困ったねえ。
眼科に行って診てもらう。
涙が出るのに関しては、ネットでは涙腺の詰まりや、水を通す治療のことが書かれていて、実際、鼻涙管ブジー法という処置をしてもらいました。
普通に生理食塩水?が鼻や喉に流れてきたよ。
あとは、結膜弛緩症というのもあるような。特に何も言われなかったので、関係ないのでしょう。
目を閉じたときに、右目だけ下まぶたがふくれるので、ここになにかが溜まっているのかと勝手に思っていたのですが、そうでもないらしいです。
これまたネットで調べると、脂肪が溜まっているのかもという感じ。
うーむ、余分な脂肪はどこにあっても困りもの。
結局は、雑菌が入ったからということになったような。
点眼薬を2種類調剤してもらったのですが、このとき、初めておくすり手帳を作ってもらいました。
つい昨日、会社でおくすり手帳の話が出ていて、そういや私は特に病院通いもしていないし、処方薬も飲んでいないし、持っていないなあと。
これって、電子カルテとは言わなくても、ネットに登録して、そこで見るっていうものじゃダメなのだろうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ファミリーマートでは、月に5千円は使うことが多く、そのため、ランクはシルバーとなることが多いです。
200円につき、2ポイント。
ゴールドになったことはないと思うので、1万5千円は使っていないのでしょう。
先月の5月はあまり利用しなかったため、30日にレシートを見た段階ではあと652円でシルバー達成のようでした。
なんか買っておくかと、昨日の31日にお店の中まで行ったのですが、結局買わず。
5千円から1万5千円だと、シルバーで50ポイントから150ポイント。ブロンズに落ちたら、200円につき1ポイントなので、25ポイントから75ポイント。
なんか損するような気もするけれど、無理に652円使うよりは良いのかな。
んー、ポイント還元などがないさっぱりした世界の方が良いよなあ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント