松阪肉牛共進会
お歳暮の季節となったのか、また、朝日屋さんの前に開店前から行列ができるようになりました。
みなお金持ちね。
さて、22日には、松阪肉牛共進会が行われたのですが、最優秀一席は3,310万円だったとか。
来年の伊勢志摩サミット開催にかけて、3310だそうな。
ご祝儀価格かと思うので、大盤振る舞いでも良いのかもしれませんけれど、なんかお金で遊んでいるような気もするなあ。
過去には5,000万円だったこともあるそうなので、普通なのかな。
いつもの値段で良い肉が買えるとなれば、消費者にとっては喜ばしいことか。
サミットが3310なら、渡辺美里さんでも呼んでライブするとか、どう。
※24日追記。
あまり儲からないというコメントを頂いたので、これも含めて少し追加を。
サミット祝い3310万円落札 松阪牛品評会:三重:中日新聞(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20151123/CK2015112302000090.html
これなどの記事によると、優秀賞一席と書かれているので、上に書いた最優秀一席という言葉は誤りなのかもしれません。
ご祝儀価格のことですが、農家の方の励みになるならそれでいいような、しかしあんまり乖離した金額となるのはおかしな感じもするし。
松阪牛のブランド価値を高めるためなのかなあ。
平均落札価格は330万円だそうなので、10倍となるその違いはなにかという。
もう少し均した金額にしたら皆が豊かになるのかな。悪平等ぽくなるのだろうか。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旧県立博物館の跡地(2020.12.29)
- 同和問題(2020.12.29)
- 利権で潤う(2020.12.26)
- 先送りが一つ解消するのかしら(2020.12.19)
- 津駅でICOCAが買える。(2020.09.25)
コメント
こんにちは~。モモパパです。
僕の父親方の実家は松坂市でして実は松坂牛を育ててる酪農農家です。松坂牛を育てるって結構手間がかかってあまり儲からないものなんですよね~。父親方の実家の育ててる松坂牛はなかなか評価されず品評会なんかで競りにかけられてそんな高額で落札されたことないんですよ。
投稿: モモのパパ | 2015/11/23 21:17
こんばんは。
おお。ご実家の育てられた松阪牛のお肉を、知らず食べているかもしれないわけですね。
あまり儲からないというのは残念なことですけれど。
投稿: moritama | 2015/11/24 00:51