クレジットカードでのサイン
この前、ユニクロで靴下とパンツを買ったとき、クレジットカード決済にしたら、暗証番号やサインは省略して金額だけ確認していただきます、という感じで、サインレスで済みました。
以前もそうだったような気がします(そのときも書いたような気もします)。
ただ、私が商品を選んでいるとき、精算していたらしい先客もクレジットカード決済だったようで、暗証番号を入力してください、というような店員さんの声が聞こえてきていました。
あれ?
その人は全部で1万いくらみたいだったし、私は眼鏡柄や船柄など2千円くらいのものだったので、少額の場合は省略ということなのかな。
さて、本題。前置き長い。
久しぶりにマツキヨの20%オフが当たったので、マツキヨに行きまして。
ここでもクレジットカード決済にしたのですが、ワコムのタブレットが出てきて、細長い液晶画面に金額が表示されたあと、サインをお願いしますと言われ、え、ここに?と尋ねつつ、表示の消えたその画面にスタイラスでサインしました。
おおー。これも電子署名と言っていいのかな。
※11日追記
液晶サインタブレットSTU-300だったような気がする。
Wacom|STU-300
http://tablet.wacom.co.jp/business-education/products/stu300/index.html
| 固定リンク
「買い物」カテゴリの記事
- お釈迦様(2021.04.08)
- PayPay銀行(2021.04.05)
- ジャパンネット銀行の最後(2021.04.04)
- 夜出歩く(2021.04.03)
- さくら餅(2021.04.01)
コメント