中勢バイパス津(野田~久居)工区が開通しました
本日15時、中勢バイパス津(野田~久居)工区が開通しましたね。
新物が好きな人たちは、走りに行っているのかな。
国道23号中勢バイパス開通 2月8日(日)15時
http://www.cbr.mlit.go.jp/mie/jigyo/douro/kokudou23/topics/pdf/h270206.pdf
このPDFは、いつぞやの新聞広告で見たものと同じみたい。
立体交差点は、緑が丘南と、高茶屋小森山1・2の2ヶ所だけみたいですね。
国道165号をアンダーパスでくぐり抜けていくというのがいいかも。
津市街と久居市街を行き来するなら、このバイパスと交差している道路を利用するし、信号が増えただけかもしれない。
※9日追記
開通翌日ですが、朝から通る機会があって、南向きに通行しました。南向きは空き空きだったのですが、反対の北向きはずいぶん渋滞していました。
開通したし通ってみようかという車が多かったのかしら。
良い道でしたよ。
磨洞温泉から南へ行ったところの交差点から、運転免許センター南側の交差点まで距離が、えらく短いのだと気づきました。
今までは結構距離があるものと感じていたのですけれど。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旧県立博物館の跡地(2020.12.29)
- 同和問題(2020.12.29)
- 利権で潤う(2020.12.26)
- 先送りが一つ解消するのかしら(2020.12.19)
- 津駅でICOCAが買える。(2020.09.25)
コメント