中勢バイパス津(野田~久居)工区が開通しますね
中勢バイパス津(野田~久居)工区が2月8日に開通するそうな。もう来月ですよ。
緑が丘の北から、三重県運転免許センターの南をかすって、中山製麺所のところまで。
救世神教の近くも通るかと思うのですが、見えるのかな。
1月31日には、開通記念としてイベントもあるらしい。
中勢バイパス津工区開通記念イベントを開催
http://www.info.city.tsu.mie.jp/modules/news2/article.php?storyid=2780
これと交差する県道津久居線は、磨洞温泉の南側に幅が狭いところがあって、隣に新しい道を作っていたのですが、
https://www.google.co.jp/maps/@34.6966343,136.483808,17z
そこは去年12月16日(18日?)から通れるようになっているそうです。まだ走っていないのですけれど。
2月8日(日) 中勢バイパス 津(野田~久居)工区が開通
http://www.cbr.mlit.go.jp/mie/oshirase/kisya/h26_pdf/150106.pdf
このPDFに書かれているスーパーC社っていうのはぎゅーとらですかね。
あと、主要地方道久居河芸線は、野田の集落のところが狭いので、たいていは泉ヶ丘団地の中を抜けていってしまうかと思うのですが、今回開通する中勢バイパスと、そこに接続する久居河芸線のバイパスで、解消されるのかな。
※追記。
走ってきたよ。
開通したわりに混んでいるなと思ったら、磨洞温泉の交差点で工事をしていて片側交互通行になっていたので、かえって時間がかかったわ。
広い道路は走りやすい。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旧県立博物館の跡地(2020.12.29)
- 同和問題(2020.12.29)
- 利権で潤う(2020.12.26)
- 先送りが一つ解消するのかしら(2020.12.19)
- 津駅でICOCAが買える。(2020.09.25)
コメント