ソニーReader繋がれーー
ソニーのReader Storeで電書を買いたいなあ。
今月末までのポイントがあるし、使いたいなあ。
Reader™ Storeをご利用いただきありがとうございます。
ただ今混み合っております。
しばらくしてからアクセスいただけますようお願いいたします。
ノー。
といっても200ポイントしかないので、寄付にしました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ソニーのReader Storeで電書を買いたいなあ。
今月末までのポイントがあるし、使いたいなあ。
Reader™ Storeをご利用いただきありがとうございます。
ただ今混み合っております。
しばらくしてからアクセスいただけますようお願いいたします。
ノー。
といっても200ポイントしかないので、寄付にしました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
扇風機を買うでもなく、ふらっと扇風機売り場の前に行ったらやけに涼しくて、今の扇風機は良いのだなあと。
私のSIENTも良いよ。
いやいや、風量が強になっていたり、そもそも店内は冷房が効いているので涼しい風が来るのか。
6月を前にして30度だったり、これからが梅雨だったり、ねっとりしてくるなあ。
夜のニュースでは、2人が熱中症の疑いで死亡と伝えていました。もうですか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
JAF Mateが届くときに、JAF PLUSというチラシも入っているのですが、そのチラシにクーポン券が付いています。
マクドナルドのコーヒーS無料券などがあるのですが、使わないのでそれらの代わりに年会費を値下げしてもらえないかなあといつぞや書いたこともありました。
6月からは、マクドナルドの商品を買ったらコーヒーSが無料というクーポンに変わってしまうそうな。
買い物に行ったついでに、何年かぶりにマックに寄って、アイスコーヒーを貰ってきましたよ。
それだけで他に何も注文しなかったので、スマイル0円の反対のような表情をされましたけれど、しょうがないか。いっそ2枚とも使えばという感じですが。
ローソンでお試し引換券を発券したりすると、なんか悪いかなあとそれ以外の商品も買ってしまうのですが(お試し以外にも、そういうことを期待されている販促手法なのでしょうが)、ポテトくらい買ったらよかったかな。
パックのお酒は引き換えた商品。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
未来屋書店の電子書籍サイトはmibonといいます。
今までは、boocrossというアプリを使って電書を読むようになっていて、Xperia AとKobo Arc 7HDにそれをインストールして読んでいました。
いつの間にかmibonアプリが出来ていたようで、それをインストールしました。
Xperia Aの方は普通にログインできたのですが、Kobo Arc 7HDの方は、3台までという台数制限に引っかかってログインできません。
なんでや? 2台しかないし。
boocrossアプリも台数としてカウントしてあるのかと、ログアウトして削除して、ついでに端末を再起動したのですが、同じことでした。
Xperia Aのmibonアプリの設定によると、
Android
Android arc 7HD
SO-04E
の3台で使っていることになっています。
いーや、一番下のXperia Aでしか使えていないんですけれど。
Kobo Arc 7HDにboocrossをインストールし直してみたら、それにはログインできます。
ヤマダ電機のヤマダイーブックにしても、新サービスに移行する際に、従来の電書は読めなくなって返金などの対応もなしという、相変わらずの電書界のぐだぐださを見せつけてくれました。
ネットでの批判を見たからか、訂正したそうですけれど。
ヤマダ電機、電子書籍ストア閉鎖対応を一転、DL済み作品は閲覧可能に -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140529_650918.html
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
LUSHの入浴剤やソープを買って、ありがたがって使っていた頃もありました。もう随分前になるかなあ。
ちょっとお高いので続かなかったというか、私が貧乏だからなのでしょう。
バスボムをぽとんと入れたら、それでもう500円からが終了で、そうそうは使えなかったなあ。
ラベンダーなどを買っては、しばらくは部屋に置いて芳香剤みたいに使って、そのあと風呂へ。
環境テロリスト集団と繋がっているやらなんやらで、買わなくなりました。
これはもしかすると、高くてあんまり買えない自分に対する言い訳かもしれないけれど。
そういや、義理チョコのお返しに買っていたこともあったよ。
自然派というか、そういうのを突き詰めていくと、極端なものに走ってしまうということなのかな。
サメ漁:気仙沼の漁師ら「反フカヒレキャンペーン」に憤り - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140528k0000e040213000c.html
この「残酷なフカヒレ漁反対キャンペーン」も、LUSHにとっては正義なのでしょう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おやつカンパニーはカーライルの傘下になったそうな。
「ベビースター」おやつカンパニー、米投資会社傘下に :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ280C8_Y4A520C1TJ2000/
これは素直に喜んで良いことなのかな。
アジア以外の世界にも出て行くということなのだろうか。
今はすべて津市の工場で製造しているかと思うのですが、そうでなくなるのね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
本日発売のGoogle Chromecastを買いましたよ。
アマゾンやソフマップでの通販で良いかなと思ったのですが、ヤマダ電機で扱っているとのことでしたので、ちょっくら買いに行こうかと。
テレビのHDMIに繋いで、スマホにアプリ(Chromecast)をインストールして、初期設定やアップデートがあって、とそのくらいかな。
Chromeの拡張機能にGoogle Castを追加も。
何に使っているかというと、YouTubeの動画をテレビで見ているだけなのですけれど。
スマホからの操作は私にはあんまりで、PCのChromeから操作しています。
当たり前なのかどうなのか判りませんが、キャストすると、勝手にテレビの電源が入って見られます。おお。
そういや最初に差したとき(だったかアプリを起動したとき)も勝手に電源入ったな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ツイッターで、
おでこを見せる人はモテやすい。
おでこを隠す→嘘や隠し事をしている
見せる→全てをさらけ出している
と無意識に判断するので、おでこを出した人に好意を持つ。
というようなツイートがありましたよ。
前方からの薄毛やハゲはモテモテね。というわけにはいかないようなのですが。ふむ。
このAA好き。
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
AKB48の握手会にて殺人未遂の容疑で逮捕された者に限ったことではありませんが、
「誰でもいい」「殺そうと思った」=AKB負傷、逮捕の男-岩手県警 - 速報:@niftyニュース
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-2014052600610/1.htm
こういう「人を殺そうと思った」「誰でもよかった」というのは何とかならないの。
犯人が本当のことを言っているのかどうかも判りませんけれど、安直というのか考えなしというのか。とばっちりやん。
変な言い方かもしれないけれど、好きだから、もしくは嫌いだから、という感情の方が普通なのじゃないかな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
一番くじ SKE48~みんなでつくったよ♪~: もりたまんもす
https://moritama.cocolog-nifty.com/moritama/2014/05/ske48-3b1f.html
の続き。
昨夜くじを引いたファミマで今日も1回くじを引きました。
26番で、目からビームの柴田阿弥さんのベアブリックでした。
昨日の松井珠理奈さんのポストカードも一緒に。
その後、昨日くじがなかったファミマに行ってみるも、まだくじはなし。
これは情報が間違っているのか、もっとあとから開始する予定なのか。
今だとあちこちのファミマにくじがあるけれど、それらで欲しいものが手に入れられなかった人が、遅れて始まったそこに、まだくじがあるぞと殺到するという感じなのだろうか。
くじをめくったあとの半券にくじ券IDナンバーが付いていて、ダブル・トリプルチャンスキャンペーンに応募できますが、今の選抜総選挙の投票券になっていたら面白いのにね。
※31日追記
その後、28日にまた違うファミマに行ったのですが、ここもなし。
んー、販売している店舗を検索して行っているのに、3軒のうち1軒しかないな。
31日に、今まで2回くじを引いているファミマに行ったら、すでにくじは終わっていて、中西優香さんのポスターと松村香織さんのポスターと須田亜香里さんのベアブリックの3商品だけがそれぞれ300円で売っていました。
あれ?
25番の須田亜香里さんのベアブリックだけ買ってきました。
28日にくじがなかった店舗は、まだ開始していないのか、ここみたいにもう終わってしまっていたのか、よく判りません。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ファミマでの「一番くじ SKE48~みんなでつくったよ♪~」はハッシュタグ(#一番くじSKE48_0524)からして今日からかと思い、扱っているファミマ店舗を検索して、出かけたついでに寄ってみました。
そのくじが置かれるであろうところに、サムライブルーのハローキティが鎮座ましましていて、ちょっと来るのが早かったのかねえ。
ツイートを見てみたら、店舗によっては23日には始まっていたのかな。
扱っているだろうファミマは近所にはなく、車で行くようなところばかりなので、うーむなのです。
※追記
夜になって、買い物ついでに他のファミマに行ったらありました。
41番ポストカードセット(松井珠理奈)でした。18種類あるというこれは、はずれ(参加賞)みたいなものかしら。
1回600円ということで、そう何回もトライしないで終わるのかなあ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2016年から、8月11日が「山の日」の祝日になるそうです。
8月11日「山の日」法が成立 - 速報:@niftyニュース
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2014052301001866/1.htm
8月11日なのなあ。
お盆休みは13日から15日になることが多いのですが、それと合わせて連休ぽくなるのだろうか。
再来年と言わず、今年からにしてもらっても良いけれど。
海の日は7月の第3月曜日ですけれど、山の日もそんな感じで8月の第2月曜日というのでも良いんじゃない。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「AKB48 37thシングル 選抜総選挙」の投票が昨日から始まったそうです。
SKE48でいうなら、そろそろ江籠裕奈さんがランクインしてきそうかなと思っています。
投票しない人間が勝手に希望しているだけなのですけれど。
秦佐和子さんのいない今、惣田紗莉渚さんに跡を継いでもらいたいところですが、どうなんでしょうね。
自撮り(と言っていいのかどうか)の全身写真の場合、頭が大きく、足は小さく、写っているのが多いように思うので、もう少しカメラを下げて撮った方が良いのじゃないかな。
20時から速報があるそうで、どんな感じになるかな。
立候補者が296人?で、80位まであるというのは、多すぎのようにも思うけれど。
単純に一票1,000円としても、それぞれが得票数×1,000円なのだなあと思うと、大変なことね。
木崎ゆりあさんがめちゃイケの収録中に左手首を骨折したそうです。芸人でもないのに。
笑えないバラエティ番組に意味があるのかどうか知らないけれど、学習しないよね。
※追記
速報では、29位だった岩永亞美さんが気になるなあ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
雨降るかな降らないかなという感じの帰り道、降ってきたのでありました。
今日は傘を持っていなく、濡れて帰るわけですが、降り始めにアスファルトから立ち上る匂いを嗅いでは、なんか懐かしいなあと。
脳内でノスタニンが分泌されているのでしたか。
そのうち降りは強くなり、濡れるばかりになりましたが。
ASKA容疑者ほか、薬に溺れている芸能人などは、ほんわりとした気持ち良さでは満足できないのかなあ。
プレッシャーやストレスなどで薬に手を出してしまうというのもよく言われていますが、自分は特別な人間だから(ヒットし続けなければならない)、などとあんまり思わないようにしたらいいのじゃないかな。
ただの犯罪者になっていますよ。
薬を売る方にとっては良いお客さんなのでしょうけれど。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
サークルKサンクスのアイスコーヒーが変わっていました。
いつだったか、久しぶりにサークルKサンクスでアイスコーヒーを買ったので、いつから変わったのか知らないのですが、セブン-イレブンみたいに氷の入ったカップをレジまで持っていくようになっていました。
100円から120円になっていたし。
ポーションの蓋の色が青くなって、コーヒー量は増えましたね。
4月の増税からなのかな。このところホットを選んでいたのであまり気づかなかった。
コーヒーの入れ方自体は変わらないので、そうなると、カップの蓋をめくるけれど、ポーションの蓋はそのままでセットするので、そのうち勘違いしてポーションの蓋も開けてしまうかも。
ファミマは、120円?から100円になったのでしたか。
サークルKサンクスのポイントは、楽天のそれになるのでしたね。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
小学館の電書コミックのダウンロード期間は5年だと思っていたけれど、それもなくなったようだと前に書きました。
hontoで、1回の注文に限り50%オフのクーポンがあったのであれこれ10冊購入したのですが、そのうち小学館のコミックには、
小学館
ダウンロード期間:1825日
と出てきました。やっぱり5年じゃないですか。
光文社新書も購入したのですが、
光文社
ダウンロード期間:365日
となっていて、こっちはさらにひどく1年です。
結局のところ、どの販売サイトのどの出版社の電書がどれくらいの期間なのか、まとめてあるところないかしら。
過去の注文履歴を見てみたら、他には、SBクリエイティブの電書が1年でした。
PCやスマホなどの端末は買い替えるときがくるし、ダウンロードしたものをクラウドにまとめて保存しておくようなことができたらいいのにね。
消費税のこともちょっと書くと、今回は、海外にサーバがあると消費税いらないよということを言いたいのではないです。
半額のクーポンを使うと、
ご注文金額の合計:6,342円(税込)
クーポン利用:-2,936円
お支払い金額の合計:3,406円(税込)
というふうになったわけです。
理解できるような理解したくないようなこの金額は何とかならないのだろうか。
6,342円を税抜きにして5,873円。その半分は2,936(.5)円。2,937円の消費税は234円なので合計3,171円と思いたいのですが。
6,342円時点の消費税469円を、2,937円に加えて3,406円になってしまう。
なんかこう、消費していない分まで支払っているように思えてしまうのな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
プラグと一体になった虫除けがあります。壁のコンセントに直接差すタイプ。
スイッチなどはなく、差すと通電します。
不在時など差しておく必要もないので抜いておくわけですが、電子ブックリーダーの上に置いておいたら、いつの間にか倒れていて、液もれしていました。
いつ倒れたのかなあ。
なんで電子ブックリーダーの上に置いておくかという感じでもあるのですが、カバーは結構べっとりでした。本体の端っこも少し濡れていました。
もうほとんど使っていないものではありますけれど。
こんな感じで置いていたのね。
カモミールの匂いが染みついてしまったよ。
ハーブの効き目はどうなのかというか、去年(だったか)使ってみて、あまり効果がなかったようにも思うのだけど、今年は今のところ大丈夫のようです。
倒すのが悪いのだろうけれど、倒れても薬剤が漏れないような作りにはできないものなのかな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ファミマに、ハルカス300へ行こう!というキャンペーンがありまして、
ハルカス300へ行こう!|FamilyMart
http://www.family.co.jp/campaign/abenoharukas201405/index.html
300円以上のレシートで応募できるということで、応募するための敷居は低いかな。いまだに切手がいるけれど。
---
※18日追記
PDFの応募ハガキを見てみたら、料金受取人払郵便になっていました。
この専用ハガキを使用した場合だと切手代は不要になります。
PPC用紙に印刷したらぺらぺらですね。
それと、入場券(当日券引換券)が利用できるのは6月30日までだそうです。
---
ハルカス300は、入場料金が1,500円なのだそうな。
まあ、通天閣でも600円するし、と書きつつ、調べてみたら700円となっていました。値上げしたのかな。
入場券が当たったとしても、そこに行くのに電車だと片道3,000円くらい?となると、うーむなのです。
一緒に交通費も当たらないかな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ツイッターのトレンドが地味でした。
トレンド · 変更する
勉強
テスト
笑笑
通知
絶対
誕生日
課題
配信
部活
調子
選択してみたくならない。
おかしなタグが現れたりするよりは普通で良いのかな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
去年3月から各地で開催されていた「知られざるミュシャ展」は、ここ三重県で終わりなのかな。
パラミタミュージアムにて。ムハー(チェコ語と鼻息を掛けていると思ってくだされ)。
展示作品の撮影はもちろんしていないので、パラミタガーデンのドウダンツツジ(ベニドウダン)を載せておきましょうかね。
と書きつつも、ベニドウダンのあちこちにやって来ている蜂たちのブーンという羽音が思ったより大きく、少々びくつきながら撮ったら、1枚は手ぶれで(消去)、この残り1枚は、どこを撮りたかったのかよく判らないようなものになってしまった。
展示品は、ないものはもちろんあるわけで、ダンスなどの四芸術や黄道十二宮、四つの宝石、四つの星、などなど見られなかったなあ。
見たのにすぐ忘れているということはないとは思うけれど、ないとはいえない。
お土産は、図録と缶バッジと缶入りチョコレート(中身はゴンチャロフ)。
主の祈りなのですが、展示では、表紙から、7つの祈り、アーメンまですべてあったのですが、買ってきた図録には表紙しか載っていないのであった。なんでそんなことするのー。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
YouTubeに、
握手券、購入への道 ~Road to Win the Handshake tickets.~/HKT48[公式] - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2TSgWEpgBEc
という動画が上がっていまして、HKT48が小芝居をしております。
興味のない人には全く面白くないかと思いますが、私は大丈夫です(なにが)。
おじいさん役の田中菜津美さんは、SKE48のチームSを兼任していますが、調子はどうなのかな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
『美味しんぼ』の表現が風評被害なのか、それともホントのことなのか、私には判りません。
国など官があれこれ言うようになると、逆に怪しく感じてしまうこともあります。
前々から書いているように、それぞれの都合(儲けることだったり、貶めることであったり)で発言するのでなく、ホントのことをただ話してくれるだけで良いのですけれどね。
ところで、小学館は、
美味しんぼ特集は美味しいの: もりたまんもす
https://moritama.cocolog-nifty.com/moritama/2014/05/post-6f15.html
のように、儲けに繋がったのだろうか。
そもそも『美味しんぼ』を読んでいる人いるのかな。私のように読んだことがない方が少数派なのかな。
表現の自由というのは便利な言葉で、本来なら少数意見も拾い上げるためのものかと思うのですが、今回はどうなのかな。
どこぞの国のように、嘘をかき立てても表現の自由というのなら、おかしなものです。
南シナ海での、中国による連日の侵略行為の方が、目に余ります。
『美味しんぼ』の話題で騒いで、他の何か都合の悪いことから目を反らせようとしているという意見もありますけれど、そこまで勘繰るべきなのかなあ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ポンタイムはソロプレイ(ぼっちプレイ)をしていているのですが、それだと「チャレンジ」がコンプリートできないままなので、先月だったかに古いスマホを出してきてインストールして、それを友だちにしました。
なんとさみしいことだ。
「チャレンジ」のあと、
「レアポンタ」は「セレブ」を4月28日にゲットしてコンプリート、
「スペシャルポンタ」は「ゼウス」を5月5日にゲットしてコンプリート、
そして、「スペース」は「「地球は青かった」」を5月12日にゲットしてコンプリート。
「トラベル」は「タージ・マハル」を4月29日にゲットしてコンプリート、
5月1日からの「おでかけ」は「みだしなみ」を5月10日にゲットしてコンプリートしています。
ということで、今のところ、新しいのが出てくるのを待っています。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ファミリーマートでのことですが、商品や引換券をピッとスキャンしたあとで、ポイントカードを通そうとすると、通らないみたいですよ?
カードが通せないのでポイント付きませんけれどと言われて、一緒に買う分もポイントが付かないということだろうし、こっちもどうしたらいいんですかと返答してしまいました。ポイントは結構ですとでも答えたら良かったのかな。
ファミマといえば、ポイントカードを出そうとしている時点でも、ポイントカードはお持ちですか?とよく尋ねられるくらいなのですが、スキャンの順番が前後しただけでアウトになる設定というのは融通が利かない気もするね。
結局、購入分だけの会計をしてくれて、そのレシートだけくれたのですが、取り消し処理やらちゃんとしたのかな。
と書いている割には、買ったのはムースだけで、全部ポイントが付いたとしても4ポイント?なのですけれど。
100円で1ポイント(1円)なのだし、ポイントカードをなくして最初から値引きしておけばいいのじゃないかな。
もしくはケーズデンキみたいに現金値引きにならないかな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
みえ旅パスポートは、今まで、観光案内所などでスタンプを押してもらうばかりでした。
スタンプラリーのようなものです。
それ以外にも、みえ旅おもてなし施設でそのパスポートを呈示すると、おまけや値引きなどが受けられるとのことなのですが、どこが該当するのかちゃんと調べずに出かけたりで、そういう恩恵はありませんでした。
みそ焼きうどん定食を注文したあとで、ふと思いついて検索してみたら、値引き対象でしたよ。100円引き。
おおお。初めてパスポートを利用しました(記憶違いでなければですけれど)。
そして、みそ焼きうどんは美味しいのだった。
地元の常連のようなお客さんは、他のメニューを頼んでいて、みそ焼きうどんは観光客用なのかな。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
ローソンのピュアショートケーキは260円もするのね。結構なお値段ね。
んー。
家に帰ってから、LINEで「ピュア」と話しかけたら30円値引きクーポンが貰えると気づきました。
LINEに限らずですが、なにか届いているなとほったらかしにするよね。
さて、コリラックマどんぶりが6日の7時から交換開始だったそうですが、昨日7日の昼休みの時点ですでに品切れだったそうで、夕方に違う店舗に行っても同様でした。
リラックマどんぶりはあるのでしょうけれど、コリラックマどんぶりを各店先着20個だけにしたというのはなんか意味あるのかな。
ころっと変わって、
Ponta会員限定!特保飲料マイレージキャンペーン|ポイントカード|ローソン
http://www.lawson.co.jp/ponta/static/tokuhomileage/
をやっちゃいましょうかね。
対象のトクホ飲料30本購入で840ポイント、50本の場合は1400ポイント貰えるそうな。
1本あたり28ポイントということですか。
トクホ飲料にはボーナスポイントが付くことも多いですし、ポイントを増やすにはいいのかな。
そもそも論として、トクホに効き目があるのかどうかは判りませんけれど。
※追記
コリラックマどんぶりですが、また別の人の話では、初日の6日朝から(7時ではなかったらしいが)行っても品切れだったらしい。
すでに6時頃から並んでいたそうで。
なんというかまあ、ローソンは罪作りな、お・ミ・セ。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
機動戦士ガンダムUCが、5月17日公開のepisode7で完結することを受けて、episode1からepisode6までをノーカットでテレビ放映するのだそうな。
太っ腹と言っていいのかな。
テレビ東京・あにてれ 地上波初! 機動戦士ガンダムUC 完結記念 3週連続スペシャル
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/gundamuc/
5月11日、18日、25日の深夜2時41分から2話ずつだそうで。
と書いたのですが、テレビ東京だけなのかな。あれ?
※16日追記
TX(テレビ東京)、MBS(毎日放送)、NBN(メ~テレ)で放送されるそうです。
私が見られるのはメ~テレなので、
【番組名】
「地上波初!機動戦士ガンダムUC 完結記念 スペシャル」
【放送スケジュール】
・episode 1&2 5月19日(月) 深夜1時59分~
・episode 3&4 5月23日(金) 深夜1時44分~
・episode 5&6 6月 6日(金) 深夜1時44分~
ということですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
以前書いたように、
エディオンのポイント交換: もりたまんもす
https://moritama.cocolog-nifty.com/moritama/2014/04/post-44ba.html
エディオンからこの連休(今日で終わりだよ!)に使えるハガキが届いていました。
日替わりで、ポイントを日用品と交換できたのですが、8回あるうち、店に行ったのは5日の一回きりで、ポケットモンスターXYのトイレットペーパーを貰ってきました。
貰ったというのか、150ポイントで交換しました。
夕方だったためか、その店舗では私のでラストでした。危ないところだった。
他の人も、キャラクターのトイレットペーパーに関して書いていたと思うのですが、たいていは好きで手に入れるのでしょうし、それをお尻など拭いて汚すというのはなんかおかしな感じだなあと。
子どもがトイレに行くのを嫌がらないようにするアイテムなのかなあ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
電子書籍を買い始めた頃、小学館のコミックは、購入後5年以内しかダウンロードできないという縛りがあったと思う。
5年を超えてから端末を買い替えたらパーやなと。
小学館のコミックは、5年を超える価値がない作品ばかりということなのでしょうと思うことにしました。
統計で5年後には読んでいる人は少ないというのでもあるのかな。
逆に強気で、なんども買ってもらえると思っているのかな。
それはそれでいいので、ブックオフやらの古本屋からも5年経ったコミックは責任持って回収して破棄するなり、ときどきは漫画喫茶や消費者の家をあたって古い本を回収していけよと。
なのですが、ふと、そういう縛りが書かれていないようになったように思う。
あら。
これから、炎上商法の『美味しんぼ』はバカ売れになる?だろうし、5年を超える価値があるようになったのかな。
いっそ、発売から5年経ったコミックはフリーで公開するくらいでいいのじゃないの。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
IEはもう使ってもいいの: もりたまんもす
https://moritama.cocolog-nifty.com/moritama/2014/04/ie-f854.html
のあとのこと。
Windows Updateの重要のところに、2つの更新プログラムが表示されていました。
1つめは4月22日に公開されていて、推奨扱いだったものなのですが、適用しました。
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2952664)
適用後も、バージョンや更新バージョンに変化はありませんでした。
2つめが、1日に公開されたもので、こっちが肝なのでしょう。
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 のセキュリティ更新プログラム (KB2964358)
バージョンは11.0.9600.17041から11.0.9600.17105に上がりました。
IEを使うことはあまりありませんけれど、これでまあよろしいのかな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
小学館の雑誌に掲載された『美味しんぼ』が福島への風評被害なのではないかとの指摘を受け、特集記事を掲載する予定なのだそうな。
はやりの炎上商法になってしまっているみたい。
『美味しんぼ』は、幸か不幸か読んだことがないので(絵柄は目にしたことはあります)、一部言われているように反日なのかどうかは知りません。
議論を戦わせるのは結構なことですけれど、ホントのことを知りたいよね。
「美味しんぼ」“風評”釈明で識者の見解集約 次号で特集記事掲載へ - 速報:@niftyニュース
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/oricon-20140501-oric2037043/1.htm
※7日追記
福島県双葉町は、小学館に抗議したそうです。
小学館発行『スピリッツ』の『美味しんぼ』(第604話)に関する抗議について| 双葉町公式ホームページ
http://www.town.fukushima-futaba.lg.jp/item/5924.htm
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント