« イオンのPBは製造元が判らない | トップページ | スーパーは一粒が大きいよな »
貰いものですけれど。カラッパとベビーかきもち。
大袋入りで、子供用のお菓子がいろいろ入っているのがありますよね。その一部のようです。
見たことないよ。なので新鮮。 ん、王さまは見たことがあるかもしれない。
広島県三原市にある小川製菓の商品だそうで、地元の人たちに愛されているお菓子なのかしら。
私の地元でいうと、おやつカンパニーのベビースターラーメンはメジャーすぎるので、鈴木芳喜堂の豆菓子みたいなものなのかなあ。
2014/01/15 旅行・地域 | 固定リンク
カラッパとベビーかきもち。 初めて見ました。 存在すら知りませんでした。 ベビースターラーメン。 今でこそメジャーですけど僕が子供の頃はそれほどメジャーじゃなかったかな。 ベビースターラーメンをカップに入れてお湯を注いで食べたことが懐かしいです。
投稿: モモのパパ | 2014/01/16 09:33
こんばんは、モモのパパさん。
ベビースターラーメンにしろ、うまい棒やチロルチョコレートにしろ、徐々に売れてきたということなのでしょうね。
私もお湯を注いで食べてみたことありますよ。 チキンラーメンの代わりになるかな、とか。
投稿: moritama | 2014/01/18 21:35
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: カラッパってローカルお菓子?:
勝間和代: 勝間式超コントロール思考
姫野 桂: 「発達障害かも?」という人のための「生きづらさ」解消ライフハック
佐藤航陽: 未来に先回りする思考法
ひすいこたろう: あなたの人生がつまらないと思うんなら、 それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。
為末 大: 諦める力
下重暁子: 極上の孤独
堀江貴文: 時間革命
村上世彰: いま君に伝えたいお金の話
岡田能正: 神社に行っても神様に守られない人、行かなくても守られる人。
清水 研: もしも一年後、この世にいないとしたら。
コメント
カラッパとベビーかきもち。
初めて見ました。
存在すら知りませんでした。
ベビースターラーメン。
今でこそメジャーですけど僕が子供の頃はそれほどメジャーじゃなかったかな。
ベビースターラーメンをカップに入れてお湯を注いで食べたことが懐かしいです。
投稿: モモのパパ | 2014/01/16 09:33
こんばんは、モモのパパさん。
ベビースターラーメンにしろ、うまい棒やチロルチョコレートにしろ、徐々に売れてきたということなのでしょうね。
私もお湯を注いで食べてみたことありますよ。
チキンラーメンの代わりになるかな、とか。
投稿: moritama | 2014/01/18 21:35