リアル本屋の意義はどの辺にあるのかな
リアル本屋の意義はどの辺にあるのかな。買ってすぐに読めるところかな。
あとは、あれこれ目に付いた本を手にして新たな発見があるところか。
本屋の本が売れなくて廃業するところが増えるばかりのようです。
竹宮惠子(恵子)さんの『私を月まで連れてって!』を買いたいとしましょう。
本屋に行っても売っていない。ブックオフなどでもあるかどうか。探し回ればあるでしょうけれど。
ネットオフでは揃っていなかったし、ブックオフオンラインで見ても揃っていない。ヤフオクやアマゾンの中古なら揃いそうです。
文庫版やらデラックス版やら愛蔵版やら完全版やら色々あるけど、なにがどうなっているの。
こうやって、形を変えて出版し直すということがよくありますが、そんなことせず、ずっと切らさずに同じのを出し続けてほしいなあ。
自転車操業的にどうでもよい本をどんどん出してばかり(そして消えていく)というのもどうしたものかな。
ん? 本屋より出版社がダメなのかな。
徳島に行ったら全部揃っているのだろうか。徳島の宝ですよね?
結局、ebookjapanの電子書籍を買いました。全5巻とのことで、なに版かはよく判りません。
竹宮惠子さんの電子書籍は、ebookjapanにしかないような。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 8インチ4:3タブレットは?(2022.06.22)
- hontoのクーポン(2022.05.13)
- ヤングアニマルの電書(2022.04.25)
- サン・ジョルディの日(2022.04.23)
- Reader Storeポイント(2022.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント