第二伊勢道路が開通しましたね
9月14日に第二伊勢道路が開通しましたが、その後、ちょっと走ったのでそのときのことを書いておきます。
国道42号を走り、夫婦岩の南側を通過して、二見シーパラダイスの前も通過し、松下駅の少し南で走ってきた42号を高架で超えて、伊勢二見鳥羽ラインの松下のところから第二伊勢道路に入れると思っていたのですが、ダメでした。
通行止めになってましたよ。
通行止めの先は綺麗に舗装されていたように感じましたが、工事用道路なのでしょうか。
伊勢二見鳥羽ラインを鳥羽側から入ると、料金所の(ずっと)手前で、167号が左に分岐していきます。
その167号が第二伊勢道路です。
100円から200円の通行料金(伊勢二見鳥羽ライン)を払わずに第二伊勢道路を走る場合は、鳥羽側からどうぞ。
鳥羽市街から北上すると、右折すると42号で、直進するとそのまま伊勢二見鳥羽ラインに入ってしまう交差点があって、知らない人があれーーっと走っていってしまう(かもしれない)ところです。
第二伊勢道路は、堅神トンネルの北で、37号からも出入りできそうな感じがするのですが、これも違うのかな。
トンネルかー、橋かー、と思っているうちに、ループして白木駅側に到着。
時間短縮になりますね。
ループ状態を撮ったつもりが、あんまり判らない。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旧県立博物館の跡地(2020.12.29)
- 同和問題(2020.12.29)
- 利権で潤う(2020.12.26)
- 先送りが一つ解消するのかしら(2020.12.19)
- 津駅でICOCAが買える。(2020.09.25)
コメント