スタバやブックオフ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
マツキヨの3月末までのポイントがあり、ポイントを使おうとしたけれど、会員証とEdyが入っているスマホをリーダーにかざしたらそのまま精算された、というのを書きましたが、リベンジしました。
ちゃんと黄色のポイントカードを持っていって、それを使ったのが良かったのか、ポイントが使えましたよ。
といっても、522ポイントしかありませんでしたけれど。
522ポイント全部使えました。
あり? なんか記憶と違う。
500ポイント以上、500ポイント単位で使えるのだったような。
そういや、去年の3月末はポイントを失効させてしまったのだったかな。
なのでいつからこうなったのかよく分からない。
マツキヨのサイトによると、
お買い物で貯まったマツキヨポイントは、200ポイント貯まると、マツモトキヨシ店舗でのお買い物時に200円のお値引として使うことができます。
そうで、200ポイントから使えるとな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
モバイルWAONのアプリを起動すると、わおんと鳴きますが、マナーモードにしていると鳴きません(というか音が出ません)。
だったのですが、今日起動したら、マナーモードでも鳴いていた。ん?
そして、WAONには関係ないけれど、テレビをつけたら、ぎゅーとらの番組をやっているではないか。こんなのあったのかな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
GMOインターネットの3月末までの株主優待をまだ利用していませんでした。
手続きをしてGMOとくとくポイントを2,000ポイント貰ったのですが、ちゃんと加算されたかサイトで確かめようとしたけれど、ちょっと変。
[ServletException in:/pc/common/commonBar.jsp] java.lang.NoClassDefFoundError: Could not initialize class com.grandsphere.oneid.presentation.util.OneidSSOCookie'
とか、
[ServletException in:/pc/top/centerContent.jsp] java.lang.NoClassDefFoundError: Could not initialize class com.grandsphere.oneid.presentation.util.OneidSSOCookie'
が出ていたり、ポイント通帳(マイページ)をクリックしても、何も表示されません。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
マツキヨに行ったときのこと。
マツキヨのポイントカードはスマホに入れてあって、支払いには同じくスマホのEdyを使っています。
有効期限が3月末のポイントがあったので、ポイント使いますと言ったわけです。
その後、ポイント情報を読み取るのだろうとリーダーにスマホをかざしたら、そのままシャリーン。精算されてしまった。
ポイントどうすんの。月末までにまた何か買わないと。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
23日からICカード乗車券の相互利用が開始されたわけですが。
昨晩、試しに近鉄でモバイルSuicaを使ってみました。
おおっ、改札をちゃんと通れましたよ。
Suicaは、アマゾンの支払いにも使えるようになったそうで。
F-12CにしてからはモバイルSuicaを使う用事はあまりなく、使ったのがいつ振りだったのか履歴を確かめようとしたら、履歴表示ができるのは5:00から0:50までと返ってきました。
もう1:00になってた。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
私の持っているローソンのクレジットカードは、今はまだJMBローソンパスなのですが、やっとローソンPontaカードに更新されるらしい。
(F-12Cでパシャッと撮る予定が、カメラの起動でも時にはフリーズしてしまい、わざわざデジカメで。)
更新手続きをするはがきが届いたのですが、自署して送り返せばいいらしい。
別にこういうことなく、更新した新しいカードを送ってくれても良いですよ?
セゾンインフォメーションセンターローソンデスク(0570-064-766, 03-5996-1016, 06-7709-8014)に連絡してもいいそうな。
このクレジットカードは、実のところ買い物にはほとんど利用していないので、もう更新するなということなのだろうか。
なんなら、クレジット機能のないPontaカードでも別に構わないかな。
んー、ローソンでポイントを貯めるときにしても、カードは使わずにスマホ会員証?をかざしているので、カード自体もいらないかもしれないけれど。
締め切りまでに申し込まなかった場合、有効期限が過ぎたらPontaポイントが失効するそうだ。
審査によってはクレジットカードの更新ができないかもしれないそうなのだけど、申し込んでも更新されなかった場合は、ポイントはどうなるのよ。
クレジット機能なしのPontaカードが届くのだろうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
いつぞやイチゴが甘くも酸っぱくもなく、まさに味無いものだったのですが、タイトルのとおり、トマトもそうでした。
味がなう。いや、ないという感じで。
旬ではないものはいけないのかなあ。
たまたま運が悪いのだろうか。
伊藤園のトマトジュースは、砂糖も入っていないのに(ないよね)甘くておいしいよ。
とまあ、トマトのことを書いていますが、地元では、桜の開花宣言があったらしい。
今夜は結構寒いけど。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
寝正月という言葉がありますが、今日はなんか寝ているうちに終わりかも。寝休日かな。ちょっと意味が違うようにも思うけど。
着替えてはいるものの、眠くてベッドの上に転がっては、そのまま寝てしまっていたり。
そんなふうに前へ進んでいない私は別として、今日は紀勢自動車道の紀勢大内山ICから紀伊長島ICまでが開通したのですよね。
美味しいソフトクリームがある大内山牛乳のミルクランドも、マンボウ串焼きが食べられる道の駅紀伊長島マンボウも過ぎてしまうのね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日からICカード乗車券の全国展開的な相互利用が開始されたそうです。
琴電のIruCaはどうなの。だめなの。これ好きなんだけどなあ。
以前、近鉄の改札をモバイルSuicaで通ろうとして、ピンポーンと足止めされたのが懐かしいです。
今日からは使えるようになったということですよね。
近鉄にはICOCAを使っていたのですが、別に必要なくなるのか。
金と赤のICというロゴも作ったそうなので、今のように(東京を含めた)地方で乱立しているICカード乗車券をこれ1本にまとめたら良いのじゃないかしら。
ところで、ポイントはどうなんでしょ。
Suicaのキャンペーンがあったとしても、三重県はキャンペーンの対象外となっているわけですが、そういうのも緩和されるの?
ICカード乗車券 相互利用開始 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130323/t10013403611000.html
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
買ってきてもらったイチゴがどうにも味がないというか。
おいしくないものを「あじない」というかと思いますが、まさに味無い。
すっぱくもなく、甘くもなく。いやー、ほのかに甘いといえるかな。
みかんなど、出荷前にコンベアを通りながら糖度別に振り分けられている場面をテレビで見かけますが、そういうのイチゴにはないのかな。
お高いイチゴにはあるのかも。
イチゴの旬が過ぎてしまったのかな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
3月ももう終わりに近づいていて、金曜夜だし送別会などをしているところもあるのだろうなあと。私には関係ないか。
新年度の前に花見に適した日が来てしまうかもしれません。
お酒なあ。
ローソンで白鶴スパークリングをポイントで交換しました。
缶コーヒーもだけれど。
エコバッグのバーコードをスキャンして貰うと1ポイント貯まるのですが、スキャンできないことが多く、別の用紙に載っているバーコードをスキャンしているな。
私のは前回のミッフィーエコバッグですが、今回のリラックマのそれは、バーコードを読み取りやすくするなりの改善はされているのだろうか。
そういや、誕生月はポンタポイント2倍でしたっけ。うむ、あんまり利用していない。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
[データ] Twitterでつぶやく頻度、「ほぼ毎日」と「月1回以下」に二極化
というタイトルの記事があり、二極化というけれど、私のように週1,2回だったり2,3回だったりなのは普通じゃないのかな。
実際に記事を見てみたら、棒グラフが載っていて、「月1回以下」と「ほぼ毎日」がワンツーなのは確かだけれど、その次に「週1-2回程度」が続いていて、二極化という感じではないように思う。
[データ] Twitterでつぶやく頻度、「ほぼ毎日」と「月1回以下」に二極化 - bizmash!:@nifty
http://bizmash.jp/articles/42021.html
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
なんだか、マイブームというのは急に始まって、しばらくはそればかりに熱中してしまう。
ジャイアントコーン(グリコにあらず)にはまるときがあれば、アーモンドにはまるときもあり、ピーナッツのこともあり。
トクホのお茶であったり、トマトジュースや野菜ジュースや豆乳だったり。
なんなのでしょうね。
なんなのか解りませんが、ドライフルーツやお茶が良い感じになってきているのです。
ドライフルーツに関しては、砂糖で味付けしてあるものが多く、それはあんまりしないで欲しいように思う。
乾燥させただけでも十分甘くなるように思うし、糖分の摂り過ぎになるよ。
伊藤園は、お~いお茶というよりも、京都宇治抹茶入り緑茶が良いのです。
キャップのところに粉末の緑茶が入っていて、混ぜてから飲むやつです。
粉茶を買ってきて水と混ぜたら一緒と言われると、うむ、どうなんだろ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
春一番だったそうです。特に気づかなかったけれど。
そういや、知らない間に日が長くなっていて、ずいぶん暖かくもなりました。
車の乗り降りなんかで、静電気でパチッとくることもなくなったような。
花見花見。スギ花粉(やら黄砂やらPM2.5やら)はご遠慮したいけど、花見が待ち遠しいなあ。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
いつだったかドラッグストアにいるときに、どうにも鼻水が出てきて、こりゃかなわんと買って帰ったのが、フマキラーの「アレルシャット 花粉 イオンでブロック」というスプレーでした。
以前は、ハナノアで鼻うがいをしていたこともあったのですが、しなくなってしまった。
鼻の穴にクリームか何かを塗って花粉の侵入を妨げるという商品にも興味があったのですが、顔にスプレーするだけというお手軽さに惹かれたといいましょうか。
このスプレーですが、効いているのかどうか今ひとつ判りにくい感じなのですが、なんとなく効いているようにも思う。
ヒアルロン酸Naが入っているそうで、そのおかげか、なんだか顔がすべすべになるのは確かです。
スギ花粉のピークは過ぎたのかもしれませんが、どうですかね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
プレモノの「アルコールに関するアンケート」は、謝礼がサントリー金麦<糖質70%オフ>350mlだったのですが、これの追加引換券が当たってきました。
有効期限が3月11日まででイオンで引き換えられるのでしたが、これは貰いに行けませんでした。
申し訳ないことです。
プレモノでは、その後、クリアアサヒ プライムリッチ ウルトラモニターキャンペーンで350ml缶が当たりました。
サークルK・サンクスで引き換えとのことだったので、出かけましたよ。
サークルK・サンクスでは、クーポンも当たっていたので、それも一緒に貰ってこようかと。
「サントリー ザ・プレミアムモルツ」100円値引クーポン
サークルK・サンクスの50円分のお買い物値引きクーポン
「大正製薬 リポビタンD11 100ml」無料引換クーポン
の3つ。
んー、サークルKのKは全角が正しいのか半角が正しいのか。
プレモル100円引きは、発券はしたけど、使用はしませんでした。残り2つは使用しました。
リポビタンD11ってお高いのね。ポップには368円と書いてありました。
ノーマルのリポDはあんまり効き目があるようには感じないのですが、これは違うのだろうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
木曜から金曜にかけてのことですけど。
木曜夜、ちょっとトイレに行きたい気もするなと思いつつ会社を出ると、途中、お腹が痛くなってきて、家でトイレ直行。
金曜朝、まずトイレで出して、朝食を食べたりしたあと、身だしなみの前にもう一度トイレ。
すっきりした。
鼻水にしても、いつもならさらっとした鼻水のところ、黄色い粘り気のある鼻水なので、風邪でももらったのだろうかと。
朝の鼻炎薬はのまず、風邪薬も結局のまず、出かけたわけです。
顔にシュッとする花粉よけスプレーはしたけど。
出すもの出したからか、交感神経が荒ぶっているのか、花粉に反応している体の余裕がないからか、花粉症の症状は特に出ないようだ。
朝に加えて昼休みに追加で鼻炎薬をのむ日もあるのだけれど、それもなく、鼻炎薬いらずで一日が終わってしまった。
土曜になっても、若干交感神経優位な感じの感覚があるなあ。
風邪薬や鼻炎薬が効いて、少し鼻の粘膜が乾燥しているかの感じ、といいましょうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
あるサイトにアクセスしようとしたら、
攻撃サイトとして報告されています!
この Web ページ (gesoten.com) は攻撃サイトであると報告されており、セキュリティ設定に従いブロックされました。
攻撃サイトはあなたの個人情報を盗んだり、コンピュータを乗っ取って他のコンピュータへの攻撃に利用したり、あなたのシステムを破壊するためのプログラムをインストールしようとします。一部の攻撃サイトでは意図的に有害なソフトウェアを配布していますが、多くの場合は運営者が知らずにまたは許可なく有害なソフトウェアの配布に不正利用されています。
なのだそうな。あるサイトと書きながら、ドメインが出ているけど。
gesoten.com の現在の状況
疑わしいサイトとして認識されています。このウェブサイトにアクセスするとコンピュータに損害を与える可能性があります。
過去 90 日間に、このサイトの一部で不審な動きが 1 回検出されています。
Google がこのサイトを巡回したときの状況
このサイトで過去 90 日間に Google がテストした 11 ページのうち 1 ページで、ユーザーの同意なしに不正なソフトウェアがダウンロードされ、インストールされていたことが判明しました。Google が最後にこのサイトを巡回したのは 2013-03-14 で、このサイトで不審なコンテンツが最後に検出されたのは 2013-03-14 です。
不正なソフトウェアには 1 trojan(s) などがあります。
不正なソフトウェアは 2 個のドメイン(winter.fairuse.org/, bailesarate.eu/ など)でホストされています。
2 個のドメイン(bailesarate.eu/, gmo-media.jp/ など)がこのサイトの訪問ユーザーに不正なソフトウェアを配布する媒体となっていたようです。
このサイトは 2 個のネットワーク(AS7506 (INTERQ), AS16509 (AMAZON) など)でホストされていたことが判明しました。
とのことです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
何年か前くらいから感じていることなのですが。
朝、出かけるときに、義理チョコのお返しを入れた袋を持って歩いている男性があまりいないような気がします。
会社ではチョコのやり取り禁止、というのが続いているのだろうか。
お返しを買いに行ったときは、そこそこ客もいたけどなあ。
私のように何も考えず、店の紙袋のままで提げて歩いているのがおかしいのかもしれないけれど。
普通の人は鞄に入れるなどしているのかもしれません。
もしくは昨夜のうちに運び込んであるとか。
いや、それだけ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
一昨日の昼休み、iDを使ったあとにブラウザを起動させたらフリーズして、電池を抜いて再起動。
昨日の昼休み、iDを使ったあとブラウザを起動させたらフリーズして、電池を抜こうかと思っていたら、勝手に再起動。
さらには、再起動後にメールを見ていた時に新着メールが届き、(マナーモードなので)バイブが振動したのですが、ぶーっぶーっとずっと振動しっぱなし。電話がかかってきていたわけではないです。
電源ボタン長押し(だったかな)で再起動。
今日の昼休み、iDを使ったあとにブラウザを起動させたらどうにも動きが遅く、しばらくあとにメールを見てたらこれまた遅く、電源ボタン長押しで再起動。
電源ボタン長押しは、一応再起動になるのかな。
通常は、電源ボタンを長押しすると電源を切る画面が出てくるのですが、そういうのはなく、いきなりドコモのロゴになりますが。
あ、F-12Cね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
5日、納谷悟朗さんが亡くなられたそうです。83歳。
とっつぁんが。
銭形警部といい、沖田艦長といい、代わりがいなさそうな感じがするのですが、でもまあいるのでしょう。
宇宙戦艦ヤマト2199が4月から放送されるそうなのですが、なんかさみしいですね。
3月5日はベネズエラのチャベス大統領も亡くなったのでしたか。
私の誕生日だけれど。
そういえば、小木曽汐莉さんが、母親の誕生日と書いていました。
銭形警部、沖田艦長…声優の納谷悟朗さん死去 83歳 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130311/ent13031112110004-n1.htm
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
政府主催の東日本大震災2周年追悼式に、中国と韓国の代表は出席しなかったそうだ。
他国の出欠状況が分からないので何とも言えませんけれど、さすが中国と韓国という感じです。
日頃、日本に対してさんざん無礼を働いているにしても、こういうときは出席するものだと思うけどなあ。
まあ、どの面下げてというところもあるけれど。
これはこれで良いことなのかもしれない。
あと、復興予算ですが、環境省の無能ぶり(というかドブに捨ててでも予算は消化しないとー)が元凶なのだろうけれど、がれき受け入れの「検討」だけで予算をばらまいたため、堺市が約86億円ゲットしたそうな。
他にも、約36億円が交付された埼玉県川口市など6市町3組合あるそうな。
こういうのはちゃんと公表したほうが良いと思う。
時事ドットコム:中韓代表、追悼式出席せず【震災2年】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013031100832
朝日新聞デジタル:東日本大震災追悼式 天皇陛下のおことば全文 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201303110204.html
えっ!? がれき処理「検討」だけで復興予算約86億円 堺市(1/3ページ) - MSN産経west
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130309/waf13030921310029-n1.htm
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン。
毎月11日、イオンで買い物すると黄色いレシートが出てきて、そのレシートをボランティア団体や学校名が書かれた投函BOXに入れると、売り上げの1%分の品物が寄贈されるというキャンペーンなのですが、今月は9日から11日の3日間となっているらしい。
そして、それらすべてが東北の子供たちのために使われるらしいです。
去年もそうだったようですね。覚えていませんけど。
マックスバリュで、BOX全部が「東北の子どもたちの応援に。」となっていて、なんか逆に変な感じだった。
荷詰め台にも、それ用の黄色い箱が置かれていたし。
震災からもう2年というかまだ2年というか、もどかしいな。
ただ、東北がすべてにおいて最優先、みたいな感じはかえって反発を受けるというか、そういう人いないかな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
駅弁を買ったといっても、福井に行ったわけでなく。
9日土曜は、駅弁をスーパーに買いに行きながらも、店で作っている弁当を買って帰ったわけですが、翌10日日曜に違う店に行ったときに、結局駅弁を買ってきてしまった。
かにー。
番匠の「越前かにめし」、ではなくて、同じく番匠の「越前かに棒すし」です。
なんでカニは美味しいのかなあ。
番匠のサイトによると、主要食材は韓国産の紅ズワイガニなのだそうですが、国産はお高いのかしら?
いやいや、ずわいがにと紅ずわいがには違うし。
福井といえば、越前がに(ずわいがに)が有名なのだろうけれど、なんか名前で騙された感もあるような。
920円で越前がにが食べられると思うのがおかしいのか、まあ美味しければ良いか。
そもそも味の違いが判るほどの舌でなし。
食べ終わってからサイト見て、あらためてパッケージの原材料欄を見るという、順番間違っているな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ドコモさんなあ。
ドコモは、地球環境保全の取組みとして、2013年2月ご請求分(1月ご利用分)から、毎月のご利用料金をクレジットカードにてお支払いのお客さまに送付している「ご利用料金のご案内」の郵送をとりやめ、「eビリング」に切り替えさせていただきます。
また、「ご利用料金のご案内」の郵送のとりやめとあわせて、より多くのお客さまに「eビリング」をご利用いただけるよう、2013年3月ご請求分(2月ご利用分)からeビリング割引の割引対象を請求単位から回線単位に変更するとともに割引額を1請求あたり105円/月から1回線あたり21円/月に見直しいたします。
ということなのですが、家族で5回線使っていないと従来の値引きである105円に到達しないということになるのかな。
私なんかだと、値上げなわけか。
105円値引きは残して、回線数が増えたらさらに21円ずつ値引いていけば良いじゃないの。
あと反対に、いまだに郵送という客を値上げしたらどうかと。
なんとか割引などの複雑な料金体系も止めた方が良いと思うな。もちろんドコモに限らず、auやソフトバンクも。
細かいこと書いてすみません。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
暖かいなー。
昨夜は、部屋にもう羽虫が出たくらいの暖かさ。まあ啓蟄も過ぎているわけですが。
今日も暖かく、車に蚊がとまっているのも見ました。そもそも黄砂でえらいことになっています。
快晴ですが、空は青々とはしていないのであった。
普段は遠くに山がシャキーンと見えているのですが、黄砂プラスアルファのおかげで、ほとんど見えなくなっていました。
迷惑をかけるのはお互い様とはいうものの、中国のいびつな経済発展は困ったものやなあ。
しばらく地球の自転を反対にするかい。
あとから発展する国ほど、技術の面ではキャッチアップが容易いように思うのだけど、公害対策くらいする気ないのだろうか。
さて、そんなことを考えながら、駅弁まつり(というかスーパーの一角に売り場があるだけ)に行く。
牛肉かウニかどれにしようかーと選びつつ、結局のり弁を買って帰るのであった。
食べ急いだのか、ピンぼけだし。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
hontoにアクセスしたら、エラーのようです。
エラーが発生しました
ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
しばらくたってから再度アクセスをお試しください。
Copyright © honto All Rights Reserved.
なんでしょね。
あっさりしたメッセージなのだった。
で。
サーバーメンテナンスのお知らせ
いつもhontoサービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
hontoサービスにつきまして、現在ご利用いただけない状態になっております。
お客様にはたいへんご迷惑をおかけいたしますが、復旧まで今しばらくお待ちいただくようお願い申し上げます。
とのことで、メンテナンスなのだそうだ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
秦佐和子さんが3月末でSKE48を卒業するそうで、残念なことだなあ。声優学校に通うそうな。
FM AICHIのRADIO SPLASHで竹内舞さんの声を聴きながら、ぼーっとしてます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
杉の花粉はすごいねー。小さいのに威力抜群だ。
昼休みは暖かくて、ダウンはもう不要かもしれない。
これでは桜が咲いてしまうのではなかろうか。
花見だ花見。
関係ないですが、背中から腰がどうも凝っているのか痛む。
夜も暖房不要の暖かさで、ちょっと変な感じ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
つい、ケンコー・トキナーの空気清浄機ウイルスキャッチャーを買う。
誕生日の5日に合わせて届きました。
なんかコンパクトだ。マウスが比較になるかどうか。
ケンコー・トキナーといえば、双眼鏡や望遠鏡、カメラの交換レンズやレンズフィルターを作っているところですよね。
私のカメラのフィルターもケンコー。
なんで空気清浄機なのかな。
レンズ工場の防塵技術などが活かされているのだろうか。
Made in Koreaだそうですけれど。
最初に取扱説明書を読んで、フィルターを掃除するときのカバーを外す方法を見ていたら、普通とは逆向きに右回しで外すらしい。
で、ぐいぐい回してみたのだけれど、固くて外れない。
やっぱり逆なのじゃないのと、左回しにしてみたら、外れた。
うーむ、説明書が間違っているとは。
もしくは私の読み方がおかしいのかもしれないけれど。
もちろん閉めるときも反対に書いてあるわけです。
私としては、説明書のようにでなく、ハンドルのように両手で円盤を持って、親指できゅっと回した方が外しやすいです。
することといえば、スイッチを弱モードと強モードのどちらか自分で選ぶだけです。
家にある空気清浄機は、おならをしたりすると、勝手にぶおーーーんをフル回転したりしますけれど、そういうのはないようだ。
使い出したばかりなので、効き目がどうなのかはまだ判らないです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
楽天EdyもらえるモールにあるBINGOは、1日に、PCから1回、モバイルから1回、参加できます。
両方の出玉でビンゴを目指すわけですが、モバイルについてはいまだにガラケーだけのようで、半分の出玉でのビンゴはなかなか大変だ。
Pマーク(ポイントマーク)のマスがヒットするとBINGOポイントが貰えますが、7円分と出てちょっとびっくりした。
今までは1円分だったと思う。そう思うだけで違う数字も出ていたかもしれないけれど。
なんのことはなく、ルールには、「最大10ポイントのポイントがもらえます。」と書いてあるや。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
別に株などでなく。
昨日のお昼前、ネット通販で8,480円の商品を注文したのね。
あとは届くのを待つだけなのですが。
そんな同日の夜10時には、10%OFFクーポンがメールで届きました。
848円安くなるということですか。
そーゆーことは早く言ってくださいなという感じだった。
不思議と損した気持ち。
キャンセルして再注文した方が良いのだろうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨夜は、少し台風に似た感じの雨のなか、歩いて帰った。
少し雪がちらつく今日は、体が冷えて寒いですねー。
カットもしたので、頭や首がより寒い。
アクセラのボディは、雨が運んできた花粉か、黄砂か、PM2.5か、なんだか結構汚れていました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
3月ですよ。卒業おめでとうございます。
今月は誕生月なので、ライフカードのポイントが5倍になります。
とはいえ、急に買うものもなく。
1,000円で1ポイント(実際には100円で0.1ポイント)加算で、1ポイント当たり5円換算なので、0.5%戻り。
楽天カードのような100円につき1ポイントで1円換算のカードと比べると、5倍といっても2.5倍みたいなものですけれど。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント