アーモンドありました
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は30日なので5%引きだなと買い物に行ったら、アーモンドがないのだけれど。
そういえば会社で、ナッツが良い、アーモンドが肌に良い、とテレビで言っていた、というようなことを言っていたなあ。それでなのでしょうか。
んー、納豆やらバナナやら、他にもいろいろあったように思うけれど、テレビが引き金になって品薄になり迷惑を被ることは結構あるよね。
ただまあ、その納豆やバナナは、今では普通に余っているし、今回のアーモンドにしても、その人らはすぐに飽きると思うので、しばらくすれば元通りになると思うけれど。
テレビでは、よかれと思って放送しているのか、こういう状況になるのを見て、まだまだ洗脳装置としての影響力があると確認しているのだろうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
ミヤネ屋 吉本
で検索するといっぱい出てきますが、ミヤネ屋の制作会社である株式会社ワイズビジョンの資本金8000万円の出所は、讀賣テレビ放送51%、吉本興業49%なのだそうな。
ミヤネ屋では、河本さんを擁護する発言がみられたそうです。
また、カルビーのCMからはブラマヨの吉田さんが削除されたそうな。
河本さんは、津山市の観光大使を辞任したそうですが、ミヤネ屋ほか、吉本の息のかかっている局や番組がかばってくれるだろうから、辞めなくてもいいんじゃないの。
吉田さんにしても、カルビーからはしばらく干されるにしても、このトラやらあるし。
パチンコがかんでいるけれど、SKE48が出ているときだけ、この番組みてる。
朝日新聞デジタル:次長課長・河本さん、岡山・津山市の観光大使辞任 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0530/OSK201205300024.html
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日は昼頃、雷雨に足すこと雹が降り、今日も昼や夕方に雷雨だった。どちらも大粒の雨がどしゃ降り。
大雨で雷の場合なんていうの。雷大雨?
さて、金曜に会社でなくなった傘は、週明けの月曜には戻ってこず、今日火曜朝にひょっこり戻ってきていた。ん?
まあ返ってきたからいいか。
帰り時間、雨が降っていて、返ってきた傘を差して帰った。
朝は晴れていたし、傘があったとしても持ってこなかっただろうから、昨日でなく今日戻ってきたのは、ちょうど良かったのかもしれない。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
電話はかけるより受ける方が多く、かける場合も履歴から選ぶくらいで、登録してある電話帳(連絡先)を見ることはまずない。
珍しく、電話帳をちゃちゃーっと繰っていたら、
松井 玲奈
秦佐 和子
の名前があって、うお?
連絡先の中身はウェブサイトだけでしたが。
Google+は特に使うでもなく、松井玲奈さんと秦佐和子さんと(少しあとから)須田亜香里さんの3人だけサークルに入れてあるのですが、その関係なのでしょうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
汚れたプリンセス診断をするために、からだ巡茶のサイトに行こうとしてグーグル窓で「からだめ」まで入力すると、
体目当て
体目当て 彼氏
体目当て 男
というのが最初に上がってきて、なんだかなあ。
検索する人が多いっちゅうことか。
違う意味で、汚れたプリンセス診断にぴったりな感じもするけれど。
体目当ての彼女や女は検索されないのだろうか。
復活 汚れたプリンセス診断: もりたまんもす
https://moritama.cocolog-nifty.com/moritama/2012/05/post-13b1.html
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
開始早々休止されていた、汚れたプリンセス診断をするとからだ巡茶が貰えるキャンペーンが、昨日から復活したのでしたか。
昨日は、傘を盗られてぼーぜんとして、忘れていたよ。
今日は北条政子でした。ツイートしてからのクーポンゲットなのでツイートしたけれど、それはまあ仕方がない。
楳図かずおのイラストが、いい味出してる。
最初はローソンでも引き換えられたのだけど、今はセブンイレブンだけになってしまった。ちょっと家から距離があるのが難点か。何店か、とかけた感じです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
朝は雨が降ったりやんだりだったので、傘を差して会社に行き、玄関のガラス扉を入ったところの傘立てに立てておいた。
帰り、傘がないではありませんか。なんでやの。
昼休みに出かけたときは、傘を差すほど雨は降っていなかったので、傘立てを確認することもなく、いつの間になくなったのか不明。
社員か来客者かが盗っていったのでしょうかね。盗んだという意識はなく、ちょっと借りたという感じなのかもしれないけれど、一応1万円では買えない程度の値段は付いていた傘なのだけど。
傘に当たる雨音が、トントンというかタンタンというか、いい音がするお気に入り。
傘立てに鍵があるわけでもなく、傘に名前を書いておいたわけでもなく、すぐに盗っていける状態とはいうものの。
月曜にしれっと戻っていることを期待しますわ。
日本人は、自転車と傘は盗んでいいものと思っているような節があるよなあ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
駅周辺にはあまり駐車場がないことが多く、それはそれで不便を感じるのですが。
そんな駅ロータリーに近いところに空き地があったのですが、アスファルト舗装をしている最中だった。
まさか平面な駐車場にするつもりなんじゃなかろうか。
なんかこう、土地の使い方がもったいないような。
駐車場と決まったわけではないけれど。
周りの土地を取得して大きくするまでのつなぎとして、とりあえず駐車場にしておくという感じだろうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
平成20年11月8日のいい歯の日に治療を受けて以来、3年半ぶりに歯科医院に行きましたよ。
継続的な痛みを感じないとなかなか歯科医院に足も向かず、恥ずかしながら歯のクリーニングに行くこともなく、もちろん歯石がいっぱいでした。
歯石除去をしてもらい、治療で神経に当たって痛いということもなく、何が一番の問題だったかというと、口を開け続けてあごやらの筋肉が痛い。
自身の手で下あごを押さえておこうかと思ったくらい。
口を開いたままにしておく装置とかないのかな。
2,460円でした。
合計点数820点ということで、10割負担だと8,200円。うーむ。
以前の詰め物が取れてしまった歯も合わせ、虫歯4本。アウチな感じだ。
よく、歯医者に行く、と言いますが、なんか変やなあ。
目医者に行く、も言いますが、眼科に行くというのも普通になったように思うし。
皮膚科や耳鼻科は普通に使う。
歯科に行くとはあまり言わないような。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ノンアルコールのビールテイスト飲料は、美味しいものではないですよね。オールフリーを貰ったので飲んだけど。
もしかしたら、こういうのが好きという人もいるかもしれない。
酒席だけど車の運転等でお酒が飲めない場合に、代わりにこういうのを飲むというのは、微妙なライン。
わざわざビールテイストでなく、普通に炭酸飲料を飲んでいた方が良いと思うけれどなあ。
別にコーラとかでも。私はゲロルシュタイナーが好きです。あと、ヘルシアスパークリング。
というのをわざわざ書いたのは、福岡市の禁酒令のことがあったからなのだけど。
市長が禁酒令(自宅以外)を出さざるを得ない状況にある福岡市の職員というのは、なんなのだろうね。
酔っ払い・酔った上での犯罪に対しては、福岡市に限らず、日本全体で甘いと言われますが、建前社会だからなのだろうか。
アルコールの力を借りて本音を吐き出せるという。今の人はそんなことないような気もするけれど。
酔うと犯罪を犯してしまうというのもよく判らないところなのだけど、人間の理性というのはちっちゃいものなのかもしれないね。
禁酒令:福岡市職員に1カ月 不祥事対策「自宅以外ダメ」- 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20120521k0000e040224000c.html
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日のシルシルミシルさんデーには、吉木りささんが出ていました。
かわええ。
ただ、オープニング以外、全編にわたりスタジオ外の映像で、右上のワイプ(というのか小窓)に顔が出るくらいだった。一応声も。
というか、この番組ではゲストはほとんど映らないか。映るのは試食をしているときくらい?
母親が生活保護費を不正受給していたのではないかと有名になった河本準一さんも出ていましたよ。
不正かどうか知らないけれど。
テレビ局側、吉本興業側としては、悪いことは何もしていないとアピールするためにも、そのまま出すのでしょう。
生活保護制度がザルの状態のままで、起きるべくして起きた現象ばかり取り上げていても、改善はされないよな。
ただ、将来は私も生活保護を受けることになるかもしれないし、そう考えると、働いたら負けと言われる、働くよりも生活保護の方が裕福であったり、不正受給が蔓延しているような狂った状態のまま残しておいてもらった方が、良いのかもしれない。
河本準一、“オカン本”で印税4千万円!「道義的に問題」と自民幹部 - 政治・社会 - ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120519/plt1205191424001-n1.htm
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
そういや、イオンがこの夏の節電対策として、主に9時オープンのところを7時からにするのでしたか。
閉店時間はそのままなので、営業時間は延びるそうな。
んー? 私が買いに行くマックスバリュは24時間営業のところばかりなので、関係ないのだろうか。
24時間営業でも、安売りなどのチラシ掲載商品は、9時から22時(だったか24時)までの時間帯限定になるので、それが7時からになるわけだろうか。
どのみち、朝から買い物には行けないけれど。
さて、トップバリュ製品はどこが作っているか判らないところもあって、信じていいのかどうかよく判らない。
PBとはそういうものだろうけれど。
さすがに外国産の場合はそう書くだろうから、このポテチも国内のものなのかな。国産じゃがいも使用と書いてあるな。
書くまでもなく、後ろのジャガビーはカルビー製品です。
ジャガビーみたいなポテトスティックというトップバリュ製品もあるけれど、味はずいぶんと違う。
イオン 節電で午前7時開店へ NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120517/k10015174331000.html
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Twitpicの悪口ばかり書いても仕方のないことなのだけど、1分違いで2件ツイートして、ひとつはちゃんと画像が見られて、もうひとつは見られない。
mmammoth まんもす
たがね その1 twitpic.com/9ml0jm
mmammoth まんもす
たがね その2 twitpic.com/9ml0wc
その2は表示されるのだけど、その1は表示されない。時間が解消するのかもしれないけれど。
下の2つがそれになります。
ホッカイヤのたがねなのに。
お米の粒の残り具合が良い感じ。
ずいぶん前に、Twitpicでなくフォト蔵を使うことにしようと会員にもなっていたのだったよ。
こっちを使ってみた。
んー、メールアップロードの場合、タイトル欄に書いた言葉がツイートになるのね。以前のは、本文に書いた文章がツイートになったのだけど。
タイトル欄って、書き込める文字数が少なくなかろうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
カツのお弁当の上ぶたに、「みそ」と但し書きがしてあるシールが貼ってあって、見るところ、味噌カツのようだ。こってりした味噌がいい。
ローストチキンの脚が入ったパックにもシールが貼ってあって、「タイ」と書いてある。
トムヤムクン的な味付けになっているのだろうか。それともタイの鶏なのだろうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ツイートもしたのですが、Twitpicがバカになっているので。私だけということはないとは思うのだけど。
なにかが視界の端で動いているなと思ったら、尺取り虫のようだった。1cmかそこらのちいサイズですけれど。
スマホのカメラで追っていたら、AFがあだになって、なんどもなんどもピントを合わせようとして、かえって撮れない。
手ぶれ防止をオフにしたら良いようなのだけど、そもそもそんな機能は付いてない。
わざわざタッチオートフォーカスに設定してあるのだから、画面に触れるまでは勝手にピントを合わせるなよ、と思うのだけど。
結構素早く動くのな、尺取り虫。
しかしまあ、体をくにっと曲げている姿でこそ尺取り虫というか、まっすぐのを撮ったらピンと来ないな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
4月15日のMJで、SKE48の古川愛李さんと石田安奈さんが大須のお店を巡っていて、あきらのみそ煮込みうどんを紹介していました。
すみません古い話で。
残ったつゆにご飯を投入した雑炊に対して、
石)でらうまいな
古)でらうみゃーでいかんわー
と言うとりました。
んー、ずいぶんと山本屋(本店&総本家)のみそ煮込みうどんを食べていないなあ。
なあと思いながら、5月16日にアイシテラブルが発売になったし、もう1ヶ月が過ぎているのだった。矢の如し。
みそ煮込みうどんで、ご飯投入はしたことないです。
うちで、ご飯に味噌汁をかける(味噌汁にご飯を入れる)というのは、昔はしたけれど。
全然関係ないけれど、メイドカフェのメニューにみそ煮込みうどんってあるのだろうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
そういや昨日の火曜曲で、ビリケンさんやしゃちほこの前でNMB48やSKE48が歌っていましたが、水着姿のNMB48たちがいい塩梅な肌の色だったように思う。
歌に合わせて肌を焼いたのだろうか。普通に生活していたらなる程度なのだろうか。
元からなのだろうか。
なんか塗ったのだろうか。
それにしても、SKE48の曲をフルで流してくれるのは、世界征服女子くらいなのかなあ。マジカル・ラジオとこれは全国ネットにしても良いと思うのだけど。
髪もりもりの岡本夏生さんはすごかったね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
楽天カードを利用すると、いついつ幾ら使ったよとメールが届きます。
第三者に不正に使用されていないかのチェックにもなるし、良いと思う。リボにできまっせというお誘いも付いてくるのは遠慮したいところなのですが。
ちなみに、私としては初めて(のような気がするorすっかり忘れている)、
★今月のご請求金額が例月に比べ多くなっております★
※例月:過去6カ月間のご請求金額の平均金額です。
というメールが届いて、まあ確かに今月はちょっと多いかなと。
内容としては、心配をしてくれているような、「後リボ」を勧めているような、メールですけれど。
人それぞれだろうけれど、クレジットカードを使う際は、余計な手数料のかかるリボルビング払いはお勧めしません。カード会社が儲かるだけみたいな。
というよりか、リボルビング払いを利用するようなお金の使い方をする人は、クレジットカードは持たない方が良いような気はする。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
以前書いた、当たりクジつきiDキャンペーンのことです。
日をまたぐとクジが無効になる仕様は変わらないなということを9日に書いて、その後、またクジを引くの忘れてと、成長していないのであった。
同じく以前書いた、1,000円以上の利用で2回引けるというのは試しました。
iD利用後、一定時間クジを引かないと、まだ引いていませんよとメールで教えてもらえないものだろうか。
iDで支払いした後、すぐにクジを引けば良いようなものだけど、おサイフケータイWebプラグインの起動がちょっと遅いので、また後でと思ってしまう。
思うに、利用後、サーバ側が自動で抽選してくれて、5等10円当たりましただの、外れでしただの、結果だけメールで連絡してくれたら良いのだけれど。
一応、6回抽選して、5等10円が3回当たっています。
当たりクジつきiDキャンペーン: もりたまんもす
https://moritama.cocolog-nifty.com/moritama/2012/05/id-5a64.html
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ヤフオクで未開封CDを落札して、それが届いたのですが、なんの疑いもなくシュリンクを開封したら、ばらばらとプラスチックの破片が落ちてきた。
なんだかケースが破損していますな。
挟んである紙やら外して撮ったのだけど、ヒビはかえって判別しにくくなっただろうか。
んー、内側にプチプチが付いている封筒で届いたのだけどなあ。
出品者がケース破損を知ったうえで送ってきたのか、そうではなく、配達の扱いが良くなかったのか。
たまたま割れやすいCDケースが使われていたとか?
まあ、割れているものは割れているのであった。
ノークレーム、ノーリターンが謳われているし、クレームを付けたり、返品して返金を求めるというのも、手間がかかるしなあ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
基本的に、クレジットカードの利用明細書はネットで閲覧(ダウンロード)しています。
ライフカードのそれは、4月までは「印刷する」ボタンが付いていて、プリントアウト(実際にはDocuWorksへの出力)していました。
今月は、印刷するボタンがなく、ん?と思ったら、PDFかCSVでダウンロードするように変更になっていました。
印刷するボタンにしか目が行っていなかっただけで、以前からPDFなどでもダウンロードできたのかもしれないけれど、記憶にないです。
利用可能枠が200万円になっていて、いつの間に増えたのだろうかと思ってカードが届いたときの封筒を見てみたら、最初から200万円でした。
人間の記憶は曖昧だ。
記憶が曖昧ということでもうひとつ。
調整ポイントのところにときどきポイントが書かれているのですが、なにかのキャンペーンに当選したなどがあってポイントが加算されているのでしょう。
ただそれが何だったのか覚えていないわけで、但し書きもあると良いような気もするのですが。
但し書きを見ても、それがなにか覚えていない可能性もあるけど。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
リポビタンDだったかの新聞広告によると、ファイトの日だそうだ。
日本人は語呂合わせが好きだよな。
闘う君の唄をー。
しかし、厚労省も相変わらず天下ったり、医薬品のネット販売規制のために上告したりと、余計な戦いをする暇があったら、他の仕事もはかどりそうなものだけどなあ。
人間って、暇が出来ると余計なことをしたがるよね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おサイフケータイでiDを使い、100円以上の買い物をすると1回クジが引ける。
1,000円以上になった場合(複数回の買い物でも合算され、それが達すれば良いようだ)はもう1回引けるそうです。ようするに2回引けるということかな。
まだ試していないので判らないけれど。
iDを利用したあとにクジを引けるというキャンペーンは、毎年かどうかは知らないが、結構行われていると思う。
今までは、1日に何回利用してもクジは1回だったところ(おそらく)、今回は要件を満たせば2回まで引けるようになったわけだ。
いつも気になるのは、利用した日にクジを引かないと無効になってしまう、というところかな。
あとですれば良いかと思うと、そのまま忘れて気づいたら0時回っているということが何度かある。
さっそく忘れてしまっていて、今日が初トライ(今日は覚えていました)。
よっしゃ当たったと見たら、5等10円でした。末等です。
9月末まで行われているようなので、何度かは当たると思う。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
先月27日、今シーズン初蚊に刺され日で、そのときはうまい具合に捕まえたのですが、昨日?か一昨日?も普通に首やら脚やら刺され、すっかり蚊の季節なのだった。
ちなみに、ついさっきも手腕を2ヶ所刺されて、痒くて起きてしまった。
2時半やないの。
そういや、初日以外は逃げられているのだろうか。
殺虫剤は一応命中させていると思うので、人知れず永眠しているのかもしれないけれど。
殺虫剤やムヒはすでに使っているけれど、キンチョーリキッド的なものはまだ出してないや。
このところ、窓などに吊しておく虫除けを選ぶこともありますが、結局は他の家に行くなりして他者が被害に遭っているということになるのだろうし、それならば始末できるときにそうするのもひとつの解決法だよな。自分さえ良けりゃというのもなんだし。
虫除けを選ぶというのは、殺虫剤の薬剤より安全だという触れ込みもあるからかな。
蚊などといえど、殺生は好まないという人もいるか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
何だかよく判らないのだけれど、クーポン共同購入サイトのポンパレでなにやら購入したら、じゃらん×HOT PEPPERポイントが加算されました。
リクルートつながりみたい。
その後、ごちまるというところからもメールが届いた。ごちまる×ポンパレ共同キャンペーンらしい。
ごちまるとはなんぞや。
リクルートが株主らしいけれど。
ごちまるは、社会貢献としてTFT(TABLE FOR TWO(テーブル・フォー・ツー))を行っているそうだ。
おおう。
私のつたない記憶では、健康に配慮した社食などを20円の値上げで提供し、その20円を寄付に充てるという感じのものなのですが。
途上国での1食分にあたるのが20円という。
詳しくはTFTで検索などしてくだされ。液晶と違うに。
それはそれとして、メールは解除と。
ごちまるごちそう市場|ごちまる
http://www.gochimaru.com/topPageG5.htm
アフリカの子どもたちに給食を TABLE FOR TWO公式サイト
http://www.tablefor2.org/
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日か、ローソンで久しぶりにお試し引換券を発券しました。
もしかしたら、今年になってから初めてなのじゃないかというくらい。違うかもしれないけど。
プリングルズ スイートトマトソース
ヨーロピアン コクのブラック
の2つ。
缶コーヒーは、4月の残り物だろうか。
以前は、1ポイントあたり3円から5円くらいの価値があったように思うのですが、2円くらいになってしまっているようなものも結構あるのね。
ネットショップなどでポイントを多く与えるようになったからだろうか。
あと、いつからか、火・木・土の夕方・夜間に600円以上を購入するとポイントが2倍になるというキャンペーンがあり、それに初めて該当する買い物をしました。
ローソンご無沙汰だった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
朝、目覚ましを止めたあと、茂木健一郎さんのツイートを見たら、天声人語を誉めていたようだ。
誉めるというか、いつもよりマシという感じだったのかもしれない。
実際に朝日新聞を見てみたら、相変わらずだった。
天声人語に、おそらく自身のことだと思うけれど、「反日」じゃないと書いたり、憲法第21条を持ち出していたり。
表現の自由ね。
ネットでは表現の自由を謳歌してメディアを悪者扱いしているというようなことも書いてあったけれど、憲法には表現の自由があれど表現する場がなかった人たちが簡単に声をあげられるようになっただけのこと。良し悪しは別として。
今まで存分に表現の自由を謳歌して世論を操ってきた側が言うのはどうかと思うけどなあ。
今日の天声人語を茂木さんが良いと書いていたということは、日頃はまるでよろしくないということの裏返しなのだろうか。
当事者意識のあるところが良いと書いていたのだったか。
昔は、試験問題の題材として天声人語が使われると言われていたものだけれど、今となっては、使っていたら、その試験問題(その学校)の出来が疑われてしまうことになりかねない。
記事にも憲法にかかわることは色々と書かれていて、世論調査では、一票の格差の違憲状態では衆院選はすべきでないということが優勢だったのだそうな。
いやあ、違憲状態を放置したままであろうが、衆院選を実施して民主党に下野してもらった方がまだましだと思う。
是正するとマニフェストに書いとけ。演説でもそういえば、有権者も選びやすくなるだろうし。
増税やら原発やらあるので、さすがに一票の格差だけのワン・イシューにはならないでしょう。
さて、上の憲法第21条のとおり、様々な人が様々なことを書くわけで、朝日新聞にしても、反面教師として優れていると思う。
煽ることで、わざと自らが悪者になり、それによって国民を右傾化しようとしているのではないかと思ってしまうときもあるし。
土曜日の4コマらいふいずびうちふるや、日曜日の書評や、月曜日のオチビサンは面白いと思うよ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
村上リ子さんの『桃の季節』が田辺聖子文学館内で公開(pdf)されています。
朝日新聞の三重版でも紹介されていました。
読みやすい短編ですよ。
爽やかな終わり方と言って良いのかどうか判りませんが、ハッピーエンドなのだろう。
ライターの村上リコさんではないのでお間違えなく。
田辺聖子文学館|新着情報
2012.4.17第4回 田辺聖子文学館ジュニア文学賞 受賞作品のご紹介
http://bungakukan.osaka-shoin.ac.jp/news/120417.html
朝日新聞デジタル:甘やかな思春期 象徴 -マイタウン三重
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000001205020001
↓
↓
↓
↓
↓
読んだあとの人向け。
パチンコは、警察が腐敗しているために違法となっていない賭博なのですが、景品に換えるだけなら別に構わないのかな。
景品といっても、換金に繋がる三点方式はもちろんあかんということよ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
ゴールデンウィークを無為に過ごしているというのは書きましたっけ。
スマホで、SKE48オフィシャルブログをつらつらとさかのぼって見ていたら、松井玲奈さんが大須に出かけてメイドカフェにも行ったということが書いてあり、そこに載せられていたプレートの絵と文字から、「めいどたいむ」に行ったのかなあと。
メイドカフェスイッチが入ってしまったようで、そのあと、大須のメイドカフェをあれこれ検索していました。
お店に出かけたというわけではないです。大須に行くだけで1時間半くらいかかるし。
チャージあるなしは別として、1時間1ドリンク制という感じのが多いように思うのだけど、前からそうだったのだろうか。
大須から名古屋に範囲を広げて、リフレもいくつかあるのだなあと見ていたら、
30分コース 眉15分+手15分
というのがあって、眉って珍しいなと拡大してみたら、肩でした。そりゃそうか。
確かに肩は凝りますが、目も疲れていると思うので、目の周りやこめかみなどのマッサージは気持ち良いと思うな。
オプションとして、フェイスが追加できるところもあるようだ。ふむふむ。
れな(ぶら・ω・り旅)|SKE48オフィシャルブログ Powered by Ameba
http://ameblo.jp/ske48official/entry-11233771788.html
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント