三木里神社
三木里へ遊びに来ても、民宿と海岸の往復くらいで町は全然歩い
ていなかったなと、朝から散歩。
紀勢本線の跨線橋を渡ってすぐに三木里神社の鳥居があり、列車
来ないかなと思いつつ、さらに階段を上ってお参りしていた。
するとなんだか踏切の音が聞こえてくるような。
木々の隙間の向こうを南紀らしき列車が通っていった。
この神社への道のりは、なんとも細道で、あちこちで蜘蛛の糸を
引っかけ、蚊にもあちこち食われた。
※23日追記
神社に行ったのが7時前だったと思うし、神社の境内辺りから見
下ろして(南向きだ)右から左へと通過していったので、津の方へ
向かっていったわけだ。
特急ワイドビュー南紀2号が、熊野市06:41発、尾鷲07:08発との
ことで、この間かな。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旧県立博物館の跡地(2020.12.29)
- 同和問題(2020.12.29)
- 利権で潤う(2020.12.26)
- 先送りが一つ解消するのかしら(2020.12.19)
- 津駅でICOCAが買える。(2020.09.25)
コメント