
3月末からでしたか、土日祝日は普通車だと高速道路を千円で乗
り放題というの。
やっと今日その機会がありました。世間から4ヶ月も遅れている
や。
民主党が政権を取ったら無料らしいので、ETC カードや車載器も
いらなくなるのかもしれませんけれど。
どこで増税されるのかは知りません。
インターで本線に入るところから渋滞していた。おい。
どうやら事故渋滞らしかったのですが、解消した後もあちらこち
らで混雑していて、普段なら空き空きの高速なのにと時間ばかり食
っていた。速度が一定しないしガソリンもな。
やはり千円政策は誤りかもなあ。
高速を使う人は、時間をお金で買っているのであって、料金が安
くなったとして時間がかかるようになったら逆効果じゃないの。
この千円政策(2年間でしたか)が終わる前に無料化がされると
したら、ちょっとかなわん気がしてきた。
現行の高速道路が無料になるとしたら、急ぐ人用に今の高速道路
の上にでも別の有料の高速道路を建設しないといけないような。
でもまあ、アホな政党が移民政策を進めなければ、以降ちゃんと
日本の人口は減っていくわけだし、いつかは空くのかな。
アホな政治家を選ぶ有権者(私もね)に責任があるのでしょうけ
れど、どうしたものか。
今回は、何も割り引きがない場合だと片道 2,150 円(ドラぷら
による)の区間を往復しました。
行きはさっき書いたように混雑していましたが、帰りは空き空き
で良い感じでした。
んー、正規の料金を支払う車優先にして、千円(無料)で走って
いる車はそれらに進路を譲らなければならないとかできないかな。
※ 26 日追記
うわー、千円で1日中乗り放題かと思っていました。1度料金所
を出たらそれまでなんですね。
昨日の行程では、往復合わせて千円で済んだと思っていたのです
が、行き千円、帰りも千円、ということですか。
4,300 円のところが 2,000 円になっただけで、行きは混雑して
時間もロスしたし、あまりお得感がないかも。
最近のコメント