中国恥まった(恥のない国だそうだが)なのかもしれないし、と
っくに始まっているのかもしれないけれど。
私は死んでいると思いますが、最終的には中国人が地球を覆うの
だろうし、それが早まるかどうかの違いかも。
ソースコードの強制開示を強行するそうで、中国への輸出品は丸
裸になるってことか。
今までのように外側だけ真似していても埒があかないので、中心
部も真似することにしたということかな。
中国らしいといえばそうなのかもしれないけれど。
原子炉も新幹線も車もテレビもデジカメも全てダメか。何世代も
前のものをあてがうしかないのかな。
もう農作物やプラスチック製品くらいしか輸出できるものがない
ような。
開示に応じた(応じなければ販売できないのでしょうけれど)企
業の製品はコピーされやすくなるわけだし、どうしたものかね。
そうしないと企業も食っていけないのならしょうがないのか?
いやまあ、世界中で販売しているのだったら、別に日本企業の枠
に収まる必要もないかもしれませんけれど。
とはいえ、日本企業の持つ技術を守る気があるなら、国も何かア
クションを起こすだろうし、そうでなければそれまでか。
中国には、都合の悪い人物を上手いことやっつけるマニュアルも
あるみたいだし。
中国に傾いている政党の対応が楽しみ。
ロシアはロシアで、北方四島支配の正当性を国内で煽っているら
しいし。
北朝鮮の脅威は笑い話みたいなものですが、中国やロシアの場合
は、そうもいきませんね。
中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念
: 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090424-OYT1T00053.htm
中国IT規制実施なら販売停止も 日立製作所・古川一夫社長
: ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081001nt04.htm
「血を流すな、目撃されるな」 中国当局の「暴力マニュアル」ネットに流出
国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2596051/4067879
ロシア 四島支配正当化する本 首相訪日控え世論喚起
-北海道新聞[国際]
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/160573.html
最近のコメント