綺麗なものには
東山動植物園のサボテンです。
名前は金鯱だそうな。名古屋だけに?
部屋に欲しいかも。抱えるくらいなのでちょっと大きすぎるか。
抱えたら痛いですけど。
ついでにタワーズライツ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旧県立博物館の跡地(2020.12.29)
- 同和問題(2020.12.29)
- 利権で潤う(2020.12.26)
- 先送りが一つ解消するのかしら(2020.12.19)
- 津駅でICOCAが買える。(2020.09.25)
東山動植物園のサボテンです。
名前は金鯱だそうな。名古屋だけに?
部屋に欲しいかも。抱えるくらいなのでちょっと大きすぎるか。
抱えたら痛いですけど。
ついでにタワーズライツ。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
時々拝見させてもらっていましたが、初めてコメントさせてもらいます。
金鯱サボテン綺麗ですね。
綺麗なものには・・・
ですが、人間という生物はそのギャップについつい魅了されてしまいますよね。私だけでしょうか!?(^-^)
サボテンのように痛そうでも抱えて、実際痛いはずなのにその時は"麻酔"のせいで気付かずに、気付いた時には・・・みたいな。
人間も見方を変えれば食虫植物(そこの動植物園にもありました?)に惑わされる虫のよう?
ちょっと違う?!
ちょっとしか違わない?!(^。^;)
ちょっと違っても、ちょっとしか違わなくても、その違いであるはずの『目』というものを培いたい研ぎすましたいものですね。
少々主旨からズレました。
そうそう、本当にサボテン欲しいですか?
と言っても、「金鯱サボテン」くらいだと運ぶ時痛そうなので、そのミニチュア版でよければ・・・(^_-)
投稿: たくみかん | 2008/12/07 06:59
こんばんは、たくみかんさま。初めまして。
でもどこかで聞いたような名前でした……。こちらでは初めまして。
薔薇を引き合いに出すトゲがあるという言い回しは、薔薇にとっては悪い意味(見た目にだまされるな)で使うことが多いですが、植物にしろもちろん人間にしろ、姿形だけでは判らないものですよね。
ウツボカズラなど食虫植物ももちろん育てられていましたよ。
見ているときは虫を自分に見立てることはありませんでしたが、なかなか言い得て妙ですね。
サボテンをいただけるのですか?
イグアナが食べているサボテンを食べてみたいかも。
投稿: moritama | 2008/12/07 19:19