クロノ・トリガー竜の聖域
DSのクロノ・トリガーを遊んでいたり。
結構(というよりほとんど)内容を忘れている。でも懐かしい。
さて、竜の聖域でしたか。DSオリジナルの1つ。
原始と中世を行き来しています。
時間を超えることで話が進むのは、クロノ・トリガーの肝の1つ
だとは思うのだけど、竜の聖域に関してはなんか面倒だよ。
原始と中世にある竜の里の端っこにでも、相互に行き来できるゲ
ートを作っておいてほしいところです。
クエストクリアによってマップが広がっていくのは良いとして、
ちょっとしたことで里に戻り、また出かけてと、同じところを何度
も何度も何度も何度も往復しているような有り様で、元のクロノ・
トリガーを作った人とは違う人がこの部分を考えたのでしょうね。
と勝手に想像しています。なんかひどい出来。
13 年前?のスーパーファミコン版でのクロノ・トリガーが面白
かったので今回のDS版を購入した古い人間ですが、今の人は同じ
ところを行ったり来たりなゲームを面白いと思うのだろうか。
クロノ・トリガー自体、一本道シナリオでつまらないという考え
方もありますが。
たらたら遊んでいたら、HPもMPも最大になっていた。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- お金を払ってまで(2020.08.08)
- 雨の4日目(2020.07.26)
- 雨だなあ、3日目終わる(2020.07.25)
- 家からポケストップ(2020.04.28)
- 連休はすぐ終わる。(2020.03.22)
コメント