ヒッチハイクって
元記事(ノブナガのごはんリレー)にコメントをもらったことも
あってちょっと考えてみた。
テレビ番組内で、5人で北海道までヒッチハイクしてきたという
学生たちがちらっと出てきた。
さすがに5人一緒に1台の車に乗せてもらうってことはないだろ
うから、2人と3人に分かれてそれぞれでヒッチハイクしたとか、
ヒッチハイクのサークルなのだから腕を磨くために1人ずつ別々に
ヒッチハイクした、なのでしょう。
ヒッチハイクってひとり旅という思い込みがあるけど。
やっぱりお金は払わないのだろうか。ついでに乗っているのだか
らそうなのかな。
さすがにガソリン代を出せとは言われないだろうけれど。
ホスト(というのかどうか、乗せてくれた人)が高速道路を走ろ
うとしたときに、できるだけ甘えてお金は出さないのか、折半くら
いはするのか、そもそも高速道路を走ろうとする車には乗らない方
針なのか。
(北海道へということなので)フェリーにしても、青森でいった
ん別れるのか、道内でも引き続き乗せてもらうのか。
徒歩や公共交通機関での移動はどのくらい許可するのか、などな
ど気になってきた。
乗せてもらった場合、話題を提供するものだろうから、話術を磨
くにもいいのかもしれないね。
飛行機、鉄道、車、船、といろいろな移動手段があって、ヒッチ
ハイクもその1つみたいなものだし、ヒッチハイクをしている私た
ちはすごいんだと自慢したりは、さすがにしないか。
もりたまんもす
ノブナガのごはんリレー
https://moritama.cocolog-nifty.com/moritama/2008/10/post-78e0.html
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
最近のコメント