販促品?
金券ショップの図書カードのことを以前書きましたが。
また買ってしまった。今度は4千円分だけど。120 円オトク。
現金なら、ちょっともったいないかなと、買うかどうか悩むよう
な本でも、図書カードあるし、と買ってしまったりしますね。
かえって無駄遣いしているような感じです。
3%分オトク、とか思っている場合じゃないかもしれない。
売っている図書カードですが、どうも販促品が目立ちます。
本来なら販促に使うところを、配るのをさぼったり、最初から配
る気がなくて、着服してショップで換金しているのかも。
金額は小さいけれど、横領ってやつですか。
いやいや、会社に在庫としていつまでも置いておいても仕方がな
いので、会社として承知で換金して、売却益とか雑収入にしている
のだろうか。
もりたまんもす
図書カードとか
https://moritama.cocolog-nifty.com/moritama/2007/02/post_11f7.html
| 固定リンク
「買い物」カテゴリの記事
- お釈迦様(2021.04.08)
- PayPay銀行(2021.04.05)
- ジャパンネット銀行の最後(2021.04.04)
- 夜出歩く(2021.04.03)
- さくら餅(2021.04.01)
コメント